転職のご相談・お問い合わせ

コンサルティング業界に強い専門の
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

画像:伊藤 嘉明 氏

プロ経営者インタビュー

伊藤 嘉明 氏

世界販売台数シェア・ナンバーワン白物家電(冷蔵庫、洗濯機などの生活家電品)メーカー。それが中国・青島にヘッドクォーターを持つハイアールだ。
そしてハイアールアジア(旧ハイアール アジア インターナショナル株式会社)は、このハイアール・グループにおいて、日本およびASEAN諸国での研究・開発、製造、販売など事業全体を統括する会社である。同社はハイアールグループが三洋電機から白物家電事業の事業譲渡を受けて2012年1月に誕生して以降、事業展開を一気に加速してきた。
2014年には経営トップも交代。新たに社長兼CEOとして招かれたのが伊藤嘉明氏だ。プロフィールを確認すればわかるように、名だたる外資系企業で高い実績を築いてきた人物。その伊藤氏に、いつもの20の質問に答えてもらった。

伊藤 嘉明 氏
ハイアールアジア株式会社
代表取締役社長 兼 CEO
http://haier.co.jp/

1969年、タイ・バンコク生まれ。米国オレゴン州コンコーディア大学マーケティング学部を卒業後、タイへ帰国し、オートテクニックタイランドへ入社。サーブ自動車の総輸入元として高級車の企画・販売・営業全般に携わった後、再び渡米し、サンダーバード国際経営大学院ビジネススクールにてMBAを取得。1999年からは日本アーンスト・アンド・ヤング・コンサルティングで、主に日本企業を対象とした経営改革コンサルティングを担った。担当したクライアント企業の1つであった日本コカ・コーラの誘いを受け、転職を果たすと、前例のない環境経営への取り組みで成果を上げ高い評価を得た。その後、デル、レノボ、アディダス・ジャパンにてグローバル戦略担当役員やバイスプレジデントなどの要職を歴任。2009年に入社したソニー・ピクチャーズ エンタテインメントでは、ホームエンタテインメント部門の日本代表と北アジア代表を務めた。そして2014年2月、ハイアールアジア株式会社(旧ハイアール アジア インターナショナル)に社長兼CEOとして入社。日本とASEAN諸国におけるハイアールグループ企業体の強化・拡大へ向けて精力的に動き始めている。

※現在は退任されています。

[1]自己紹介をお願いします。

父の仕事の拠点がタイにあったことから、私はタイのバンコクで生まれ育ってきた日本人です。新卒時には日本企業への就職も考えないではなかったのですが、米国の大学を卒業したこともあって、日本企業への就職活動時期とはズレが生じ、結局タイに戻って輸入車の販売代理店へ就職をしました。

扱ったのはボルボとともにスウェーデンを代表する国際的自動車ブランドのサーブ。日本でも高級車イメージのサーブですが、タイでは関税との兼ね合いや国民の基本的収入額の違いなどから、まさに高嶺の花の高級車でした。それでいながらブランド認知度はドイツ車などと比べて低く、1%を切る低水準。「いかに認知度を上げ、なおかつ高額所得者に売っていくか」が私の使命でした。

供給元であるサーブとの意思疎通の問題もあり、絶体絶命のピンチも体験しました。タイでは昔から「ハッチバックは売れない」が定説として浸透していたのですが、どういうわけか100台ものハッチバック車が届いてしまった。理由はどうあれ「売るしかない」。認知度は高くないのに価格は異常に高い。普通ならば「無理」「不可能」なのですが、あらゆる方法を駆使して全て販売し、この窮地を脱しました。

おそらくこの時から、私の心の中に1つのアティテュード、スタイルが根を下ろしたのだと思っています。それは「人が『無理だ』と言っている問題にも、必ず解決策はある」、「不可能を可能にすることにこそ、ビジネスの醍醐味があるんじゃないか」というような発想。これがその後、ありとあらゆる局面で私を突き動かしていく原動力になりました。

ブランド認知度を引き上げていくマーケティング的試みの成功などもあって、次第に経営に近いポジションで仕事をするようになった私は、徐々に「より経営について学びたい」という意識を強く持つようになりました。そうしてMBA取得のための留学を決意したわけですが、学校の選択にもこだわりました。

これからのビジネスパーソンとしての人生を考えれば、自分は確実にインターナショナルなビジネス領域で生きていくはず。それならば、どこよりも高いレベルでインターナショナル・ビジネスが学べる学校で学びたい。そう考えてサンダーバード国際経営大学院ビジネススクール(以下、サンダーバード校)に入学したのです。

卒業後は自動車メーカーへの就職を志しており、米国の自動車ビッグ3(クライスラー、GM、フォード)からもオファーをいただくことができていたのですが、最終的にはコンサルティング会社へと就職をしました。しかし「自分が提案したこと・言ったことには責任を取りたい」と強く思っていた私には、コンサルタントは向いていない、という気持ちを抱えるようになっていた頃、クライアントであった日本コカ・コーラからお話をいただき、転職しました。

入社早々、長年グローバルスポンサーを務めているオリンピックでの活動などを通じ、コカ・コーラ独自の価値観をたたきこまれた私は、マーケティング部門への配属を強く希望していたのですが、「日本コカ・コーラのマーケティング担当」といえば、当時から絶大な人気を誇り社内の人材も豊富でした。空きがない、ということで希望はすぐにはかないませんでした。それならば、与えられたミッション、すなわち広報で実績を重ねていこうと切り替え、環境経営に取り組みました。

2000年代初頭ですから、今ほどエコロジーという考え方や、それを経営に結びつけていくようなCSR的アプローチなども企業の間では定着していませんでした。日経が環境経営企業ランキングの発表をスタートしていたものの、日本コカ・コーラは当時100位までにも入れない状況だったのです。「よし、じゃあこのランキングを一気に引き上げよう」というのが私のモチベーションになりました。

「廃棄物の削減やリサイクルを積極的に行うことで、実は経営にもプラスの波及効果が現れる」のだという主張も含めて、環境に関する情報を「環境レポート」という形で1冊の小冊子にまとめました。ほぼ私一人による手作りです(笑)。

これを携えて、全国各地のボトラー会社を巡り、環境経営の有用性を伝えていく地道な作業が続きましたが、ようやく実を結び、ついには営利団体としては世界で初めて環境経営部という専任部署を設けてもらうことに成功したんです。先に説明した日経のランキングでも一躍20位台にまでジャンプアップさせることができました。

おかげで社内でも「マーケティングをやらせてやろう」というお話もいただきましたし、さらなる意欲もわいてきたわけですが、ちょうどその頃、デルからのお話もいただいていました。コンピュータ販売の世界でデルが独自の経営モデルによって劇的成長を遂げていた時期です。しかも同社でのキャリアのメインストリームとも言える営業本部長としての招聘です。私は再び転職する道を選びました。

最初に任された公共分野担当の営業本部は不振が続いていました。お客様は官公庁や教育機関、大規模医療機関。当然のことながら外資には門が狭く、苦戦を強いられていたのです。

photo01.jpg

ここまで読み進めていただければ納得してもらえると思いますが、私の経歴はプロフィールだけを見ると華々しく映るかもしれませんが、どこへ行っても逆境からのスタートだったんです。自分を支えてくれたのは「なにくそ」の精神。サーブの時から身につけた「不可能だと皆がいうなら、俺が可能にしてやろうじゃないか」という精神でした。

デルの時には、日本中で話題となったWinny事件が突破口になりました。Winnyというファイル交換ソフトの使用により、自衛隊から内部情報が漏洩してしまった。こうなれば、自衛隊関連施設にあるあらゆるコンピュータ機器を大至急交換するはずだ、それであればわれわれにチャンスがあると直感しました。

デルの強みはスピードと価格です。シンガポールへ飛んで経営幹部を説得し、デルにおいても破格の価格やスピードを約束してもらいました。外資系企業であり人員も日本国内のライバル企業に比べ圧倒的に少ない体制でしたが、徹底した分析に基づく優れた提案、それを可能にする意思決定のスピードと価格によって、私たちは勝利したのです。

私は常に「プロの経営者となってアジアに貢献したい」というキャリアゴールをイメージしていました。バンコクで生まれ育った私は日本人であると同時に、アジア人だという自覚を持っています。

いつかは日本とアジアに貢献できるプロフェッショナル経営者になろうと志してきました。ですから、その後レノボやアディダス・ジャパン、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(以下、ソニー・ピクチャーズ)へ転職をしたときも、同じようにアジアへの貢献を意識しながら生きてきたのです。

そうお伝えすれば、私が「自分にとってのキャリアゴール」という覚悟でハイアール・グループに身を転じたことにもご理解をいただけるかと思います。ただ、実際に転職をする時には周囲から反対もされました。

ソニー・ピクチャーズでは『マイケル・ジャクソンTHIS IS IT』の記録的セールス樹立にも成功していましたし、日本・北アジア代表として、アジアの統括を務めていました。

一方、ハイアールはといえば、世界的に見ればナンバーワンの販売台数シェアを獲得していたものの、そのほとんどは中国市場でのものであり、真のグローバルカンパニーとなるためのビジネスモデルを模索しているという段階にありました。

そしてもう1つの担当地域であり、家電大国である日本では「Haier」「AQUA」ブランドが十分に浸透していない状況にあったのです。そのようなこともあり、私に近しい人たちは「なぜ今ハイアールアジアへ行くんだ?」という疑問を感じたのは、ごく当然のことだったと言えるでしょう。

ではなぜ引き受けたのか? わかりやすい回答をすれば、「皆が『難しいぞ』と言っていたから」です。「なにくそ」精神がまたしても発動した。そして「この会社は絶対に苦境をひっくり返して勝利する」と思えたからです。

ハイアールアジアを日本市場でナンバーワンにすることができれば、苦闘が続くかつての家電大国を建て直すことにもつながる。日の丸再生に貢献できる。同時に担当エリアのASEAN諸国の家電市場を席巻することで、アジアの皆さんに素晴らしい価値を手に入れてもらえる。そう思ったからです。

「世界No.1なのにチャレンジャー」なのがこの会社です。こんなに面白い役目を他人に譲るわけにはいきません。必ず勝利して、私自身の夢も実現するべく、ここに来たんです。

「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜の最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ 業界の専門分野で10年以上の
経験を持つエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

あなたのキャリアに関する相談相手として、現在の状況に耳を傾け、これまでのご経験や今後のポテンシャル、
将来の展望を整理し、よりふさわしいキャリアをご提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    対応に「満足」と回答

    キャリアと並走して
    長期的・継続的にサポートする活動に
    多くの方から賛同いただいています。

  • 転職ありきではなく戦略的に
    状況を見極めて案件を紹介

    今後のキャリアの可能性を
    探りたい方にも希望や適性を
    踏まえて本音でアドバイスします。

  • 転職決定者の70%以上が
    年収1,000万円以上を獲得

    圧倒的な求人情報量があり
    ご相談いただく多くの方が転職前よりも
    好待遇で就業されています。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)