転職のご相談・お問い合わせ

日本で唯一のPE業界
専門エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

プライベート・エクイティ トップインタビュー

インテグラル株式会社

高橋 風太 氏 アソシエイト

約3年半のコンサルタント経験の後、若くしてインテグラルへ参画した高橋風太氏。現在、念願の投資先企業への常駐を続行中とのことだが、経験値が豊富とは言えない若手であってもインテグラルは十分機能していける環境があるようだ。そこで、実際の仕事内容や学びについて、話を聞かせてもらった。

まず、高橋さんがインテグラルへの参画を決意した理由について教えてください。

写真1:インテグラル株式会社 高橋 風太 氏

【高橋】私はもともと経営コンサルティングの仕事に就きたいという気持ちが強く、なおかつ公共系の案件にも携わりたかったため、新卒で野村総合研究所に入社しました。そこで約3年半、ビジネスDD(デューデリジェンス)等のM&A関連のプロジェクトや業務改革系のプロジェクトに携わってきたのですが、その中で何度かPEファンドの方々とご一緒する機会がありました。そこで経営や金融の知見を最大限に活用しながら、投資先企業の価値向上に向けて深く関与するビジネスモデルに惹かれていったんです。

野村総合研究所で私は非常に恵まれた仕事をさせてもらいましたし、十分満足はしていたのですが、やはりコンサルタントのミッションは外部の人間として短期集中で成果を出すこと。限られたプロジェクト期間でどこまで成果へつなげていくかが問われます。でも私としては、提案の先にある、戦略の向こう側のリアルな現場や経営にも触れてみたくなっていったんです。そうしてキャリアチェンジを考えるようになりました。

当初は「PEファンドで働きたいけれども、今の自分には不足している知識やスキルがたくさんある」と考え、IBDやFASで特にファイナンス面のキャッチアップをしてからPEファンドにチャレンジしようと思っていました。ところが、相談した人材エージェントに「特に若手の場合、PEファンドで求められる能力を全て有している方が稀であり、今持っている知識・経験を最大限活用しながら、入社後にどれだけキャッチアップできるかが重要だ」と背中を押されたんです。

私が特に望んでいたのは、先ほどお話したように短期集中ではなく、しっかりと投資先企業のバリューアップにコミットしていける環境でした。そうなれば真っ先に思い浮かぶのはインテグラルです。他にも数社のPEファンドを受けましたが、結果としてインテグラルに入社できることになり、本当に嬉しかったのを覚えています。

入社後に若手社員がどんな風に仕事と学びを進めるのかについて、高橋さんのご経験から教えてください。

【高橋】恐らくどこのPEファンドでも仕事内容を大別すれば、投資前の検討段階と投資後のバリューアップの2つに分かれます。私の場合、入社後の約2年間は新規案件の投資検討を担当しました。例えば、IBDやFAS出身者であれば、投資検討の諸業務に求められる専門性を備えている場合もありますが、私のように経営コンサルティングしか経験していない者にはそうした知見が不足しています。ですから、それなりにハードに学んでキャッチアップしていく日々が続きました。

そうして今、投資後の企業への常駐を経験している最中ということになります。いわゆるバリューアップのプロセスは、コンサルタントの仕事と表層的には似ている部分があると思います。新規事業の立ち上げを担ったり、業務上にある改善ポイントを見つけて改善に着手していったり、というアプローチは前職で経験してきたことです。ただ明らかに違うのは「会社への思いのかけ方」。簡単に言えば、コンサルタントは「ここはこうするべきです。なぜならこうだからです」と論理的かつ客観的に説明・提案していく立場でした。今はそれもやりつつ「というわけで一緒にやりましょう」という立場です。

人はロジックや客観的な分析だけで動く訳ではありませんから、なんとかして興味を持ってもらわないといけない。「人間力やチャームを駆使して、周囲を巻き込んで」と口で言うのは簡単ですが、そうすんなりはいきません(笑)。粘り強く、小さな共感を得ることから始めて、それを積み重ねて......などというプロセスも必要になったりもします。ただ、実はその過程で私も色々なことを学ばせて頂いています。そういう人と人との相互関係の構築が結果として「思い」を更に大きくしてくれるし、これが本当に重要になってくるんです。

しかも、コンサルタントとの大きな違いはもう1つあります。それは、必死で学んできた投資前段階に必要な専門知識や知見の存在です。これらは当然、投資検討で必須なものなのですが、そこを理解した上で、常駐して経営の現場に出てみると、コンサル時代には見えていなかった細かな数字とビジネスとの絡みがはっきりと目に飛び込んできます。もちろんコンサル時代にも顧客企業の全社的な経営数値は理解し、活用していましたが、今はそうした大きな数字がどのように現場の最前線にブレイクダウンされ、各事業が回っているのかが見て取れるんです。インテグラルの特徴の1つであるi-Engineを通じて、社内人材が大きく成長するのだという話は以前から聞いてきましたが、今の私はそれをまさに体感しているところです。

インテグラルのメンバーにはどういう方々がいて、どんな風につながっているんでしょうか?

【高橋】後藤からも話があったと思いますが、ここにいる人たちのバックボーンは多彩です。コンサルやIBD・FASだけでなく、事業会社出身者や弁護士・会計士の者もいます。ただし大きな共通点があって、それが「インテグラルが掲げる日本型バイアウトファンドという理念とアプローチに対する共感」です。それゆえに、投資先企業の方々を大切にします。投資検討の場でも、その企業にいる人たちがどういう人なのか、という話題が頻繁に登場します。他のPEファンドの実態は分かりませんが、このあたりは当社ならではなのではないでしょうか。

入社直後に、私にとって非常に印象的な出来事があったのですが、それは投資検討中の企業への提案資料をオフィスで作成している時でした。代表の山本がやってきて、私の資料を見るんですよ。佐山も山本も自分の個室を持っておらず、こうやって普通に私たちの仕事に絡んでくるんです(笑)。その時山本から、提案を受け取った方がどう感じるか、自分たちの思いをどうしたら伝えられるか、という視点で、文字通り文章の一言一句まで目を通した上で、表現方法や言い回しを含めたアドバイスをもらいました。「人に届ける一言一句さえも手を抜かずに大切にする姿勢」というのを直に教わった気がします。ビジネスというのは、こうした細部へのこだわりがあって、その結果として大きく動いているんだな、と実感した瞬間でした。先ほど、コンサル時代とは「思いの強さが違う」と言いましたが、それはなにもお金を投じている立場だからではなく、こうした細部に宿る思いを重要視する集団にいるからなのだと、私は思っています。

では最後に、今後インテグラルに参画しようと考えている方にメッセージをお願いします。

写真2:インテグラル株式会社 高橋 風太 氏

【高橋】PEファンドの人間は、投資先の方々にとってみれば株主であり投資家であるわけですが、投資先の方々の本音の中には「事業については素人だろ」というお気持ちが少なからずあると思います。事実、私たちは投資先企業が営む事業については素人です。そこは甘んじて受け止め、「だからこそ今の自分が持っているスキルセットをフル動員しないと認めてもらえないし、結果を出すこともできない。むしろ事業を学ばせてもらうという姿勢で、まずは受け容れて頂くところから始めるんだ」と考えることが大切だと思っています。投資先企業と一丸となって変革に取り組み、一緒に良い会社、強い会社にしていくというのは、そういうことだと思うんです。それがインテグラルらしさなのだと知って頂いた上で、こうした心の部分で本当に共感できる方に参画して頂きたいと思います。

学ぶべきことはたくさんあります。どこまで学んでも、吸収すべきことは後を絶ちませんからキャッチアップの日々は続いていきます。そこを厭わず、インテグラルの目指す日本型ファンドの姿勢を貫こうと思って頂ける方にどんどん参画してほしいと願っています。

プロフィール

写真:高橋 風太 氏

高橋 風太 氏
アソシエイト
早稲田大学商学部卒業

大学卒業後、野村総合研究所に入社。ビジネス・デューデリジェンスを含むM&A関連のプロジェクトやICTを活用したワークスタイル改革等の業務改革プロジェクトを担った後、2017年インテグラルに参画。現在は投資先の肥料メーカーに常駐している。

写真:佐山 展生 氏

佐山 展生 氏
代表取締役パートナー
洛星高校卒業、京都大学工学部高分子化学科卒業 ニューヨーク大学MBA 東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程修了(博士(学術))

京都大学を卒業後、帝人に入社。ポリエステルの重合の製造現場と研究開発職で約11年従事した後、三井銀行(現 三井住友銀行)に入行してM&Aアドバイザリー業務を担い、ニューヨーク駐在を経てM&A専門部門の企業情報部部長を務めた。数々の歴史的大型案件を手がけた後、1998年に実質日本初の大型バイアウト・ファンドとなるユニゾン・キャピタルを共同設立。2004年にはM&Aアドバイザリー会社のGCAを山本礼二郎氏(現インテグラル代表取締役)らとともに共同創業。ここでもランドマーク案件を数々手がけた。その後、日本初のメザニン投資の会社メザニンを山本礼二郎氏とともに共同設立。代表取締役就任を経て、2007年にインテグラルを設立。一橋大学大学院経営管理研究科客員教授、京都大学経営管理大学院、客員教授、京都大学大学院総合生存学館(思修館)特任教授、関西大学経済学部客員教授など現任。主な著書に『社長の器』『リーダーの危機突破力』(日本経済新聞出版社)山本昌氏との共著に『生涯現役論』がある。

写真:後藤 英恒 氏

後藤 英恒 氏
パートナー
一橋大学法学部卒業

一橋大学卒業後、P&Gファーイーストインクへ入社。一貫してマーケティング部門に従事し、ブランドマネージャーとして洗剤製品の売上倍増達成など高い実績を上げた。2001年にボストン コンサルティング グループへと移り、コンサルタントとして様々な案件を担った後、民事再生プロセスに入った東ハトの執行役員に就任。同社の再建に貢献し、取締役副社長兼COOも務めた。その後、メガネの三城での経営改革等を経て2008年、インテグラルにディレクターとして参画。機械メーカー、女性向けバッグOEMメーカー及び自動車部品メーカーの経営に代表取締役社長として携わる。2017年パートナーに就任した。

プライベート・エクイティ トップインタビューの最新記事

一覧を見る

この企業の求人一覧

初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ 日本で唯一の
プライベート・エクイティ業界専門エージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

業界動向、採用ニーズを熟知し、各社のキーマンとも強いリレーションを持つ専任コンサルタントが転職活動を支援します。
求人紹介はもちろん、最適なキャリアを提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    対応に「満足」と回答

    キャリアと並走して
    長期的・継続的にサポートする活動に
    多くの方から賛同いただいています。

  • 転職ありきではなく戦略的に
    状況を見極めて案件を紹介

    今後のキャリアの可能性を
    探りたい方にも希望や適性を
    踏まえて本音でアドバイスします。

  • 日系・外資系PEファンドへの
    紹介実績は200件以上

    外資系の日本法人設立や
    独立系ファンドの創業など
    他にない独占案件があります。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)