プロフィール
喜田 和也 マネージングディレクター
2020年4月入社 事業会社チームにてヘルスケア・ライフサイエンス領域を担当
■ 自己紹介をお願いします(これまでの経験、現在の担当)
大学を卒業後、新卒で大手外食チェーン就職。第二新卒で大阪が地場の技術系人材派遣会社に入社しました。その後2011年に大手人材紹介会社に入社、それまでずっと関西に在住していましたが2012年に東京に異動し、以後ずっと東京を拠点にしています。キャリアインキュベーションには2020年の4月に入社。担当領域は人材業界に関わった2006年以来一貫してヘルスケアやライフサイエンスの業界です。
■ 入社に至った経緯を教えて頂けますか?
前職は大手ということで、組織のメンバーも非常に多く先輩や上司からとてもたくさんのことを学ばせて頂きました。規模も入社時から倍以上になり、成長する組織にいることは楽しかったのですが、ひとりのコンサルタントとしての価値を考えた際にこのまま大手のメンバーでいることが良いのか、を考えるようになりました。
そんな中で、弊社社長の荒井に会いまして、win-win-winの価値観や人と組織のプライマリーエージェントになる、目の前の数字に固執しすぎない、むやみに組織拡張に走らないという考え方が非常に私の価値観ともマッチし、またヘルスケアをこれから注力したいという熱意もあり参画を決めました。
■ キャリアインキュベーションに入社してよかったと思うことは?
荒井が常に言っているクライアント、候補者の方々との信頼関係を築けるコミュニケーションを実行できる環境や仕事の進め方が有言実行されていることですね。より具体的には、当然、私たちコンサルタントは営業職なので数字の意識は必要ですが、月内に無理に成約にあげるための行動は求められません。
またこれは私事ですが入社後第2子が誕生したのですが、その際もフルリモートで仕事をしていたので家族のケアもしつつ業務を行えたことも非常にありがたかったです。
■ ご入社後、苦労されたお話を教えてください
ヘルスケア関連の企業が取引先としてはあるので、データベースが多少はあるのかと思ったのですがほとんどなかった(笑)ので、データベース構築には時間がかかりましたし今も構築中です。
また、入社直後にコロナ禍が広まってしまいこれまで注力していた直接会って話をするという機会が奪われてしまったのは厳しかったですね。
とはいえ、荒井が従業員を信じて自由度高くフルリモートで仕事をさせてくれるのでオンラインを使ってなど、新しい働き方を模索できました。人に会えないことに対する不安は以前ほどではなくなりました。現在は安定的に求人を頂く体制・新規の候補者との面談も実施できています。
■ 印象に残っている成功事例を教えてください
前職時代に転職をご支援した方が、何名か私の転職先を調べてまでご相談を頂いたことは感動しました。実際に転職先をご支援できた事例もありますので、今後もこういった事例は増やしていきたいですね。
■ キャリアインキュベーションはどういう会社だと思いますか?
大人な会社、自由な会社という印象です。まず、基本的にメンバーが全員マチュアな人間ばかりで大人なメンバーが多い会社です。互いが互いをリスペクトしあっている雰囲気も好きです。
また、弊社は人材紹介業の企業ですが会社の利益につながるような活動であれば他社との協業や業界活動への参加、イベントの企画等自由な発想で提案頂くことが可能です。
■ どういう人材を求めますか?
クライアント・候補者に最大の価値がどのように提供できるかを御自身で考え行動できる方が良いと思います。組織の事情等でクライアント・候補者に最大の価値が提供できていないと考えておられる方にはうってつけの環境ではないかと思います。
また、目指すべきビジョンとして何かキャリアや採用で困ったことがあった際に真っ先に相談いただけるプライマリーエージェントを目指していますので、この価値観に共感頂けることが大事かと思います。
特に私はヘルスケアを担当しており、もっと多くのクライアントに価値提供をしたいのでヘルスケア業界での御経験をお持ち方とは是非一緒にお仕事をさせて頂きたいと考えています。
弊社は大きな組織ではありませんが、だからこそ御自身のされたいことができる自由度の高さがあります。フットワーク軽く、顧客志向の強い方には是非ご参画頂きたいです。