三谷宏治の学びの源泉

[第52回] 「ソクラテス人事」の使い方

転職のご相談・お問い合わせ

経験豊富な
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

 #発想力問題での「学び」方:悩むだけじゃ、ダメ

 09年4月から始まったNHK総合の「ソクラテスの人事」
 15回の放送予定だが、毎回番組の最後に『今週の問題』が出題される。出題者は3人。英国、米国、日本からの出題だ。『水平思考』『ウミガメのスープ』で有名なポール・スローンさん、キャリア、著名人事コンサルタントのジョン・ケイドーさん、そして私が毎回それぞれ知恵を絞って発想系の問題を出す。
 初回から3回おきに『今週の問題』を出している。初回(4/2)が『コップはなぜ円柱で、しかも下がすぼまっているか?』、第4回(4/30)が『このグラフは何のグラフ?』だった。
 みなさん、ちゃんと自分自身で考えられただろうか。
 この手の問題は、解答だけ見て納得しても全く意味がない。自分で悩まないと雑学が一つ、増えるだけだ。
 かといって、自分で悩んだらそれで良いかというとそうでもない。確かに、悩むことによって脳は活性化し、答えを知る「Aha体験」によって更にそれは促進されるのだろう。
 でもそれだけでは、勿体ない。一つの貴重な問いと答えを、もっともっと使い倒すべきだ。一つの難問が解けたら、次の類題で同じ誤りをしないこと。一つのアイデアを見たら、その本質を見いだして同様の状況に対応できるようにすること。iPodのデザインが素晴らしいと思うなら、それを分析し、パターン化すること。スゴイで終わらせずにその本質に迫ること。
 これは、問題と答えを抽象化・普遍化するということでもある。

 #「コップ問題」を普遍化すると・・・

 例えば「コップ問題」でそれを見てみよう。
 問いは2つに分かれている。A.「コップはなぜ円柱か」とB.「なぜ下がすぼまっているか」だ。
 A.の答えは「球体や直方体といった他のカタチより、円柱が使いやすく、作りやすいから」だとしよう。
 この「答え」に納得して終わってはいけない。反論するのも後だ。
 まずはこの答えに潜む本質を見抜くこと。
 ここには「ステークホルダー(利害関係者)」と「有用性」「コスト」といった軸(大事な視点)が隠れている。
 ステークホルダーの軸とは、関係するさまざまなヒトたちの立場になって考えよう、ということだ。使うヒトにとってどうかはもちろん、それだけでなく、作るヒトにとってどうか、がこの答えにはある。
 そこから更に考えていけば、答えにはない、洗うヒトにとってどうか、運ぶヒトにとってどうか、という視点も出てくるだろう。そこまで行こう。

 「使いやすい」も、そこに留まらないこと。
 コップを「使う」って何だろうか。そこには実は「持つ」「液体を入れる」「飲む」「置く」といった基本的な機能が隠れている。
 その各々の軸を見てみる。
 置きにくいものは(普通は)ダメ。だから球体はダメ。升酒を試せば分かるが、直方体は、飲みにくく、持ちにくいのでダメ。円柱は、置きやすく、飲みやすく、持ちやすい。だからコップは円柱。Q.E.D.(証明終了)?

 #「飲みやすさ」「持ちやすさ」を更に突っ込む!

 いや、まだだ。ここで止まってしまわないこと。じゃあ、飲みやすさ、は何で決まる?持ちやすさは何で決まる?
 飲みやすさは、口に当たる部分のR(アール:丸さの半径)で決まる。これが大きすぎても小さすぎても飲みにくい。だから350ml入り缶飲料の上部はわざわざ段々を付けてすぼめられている。
 更に考えれば、次の本質も見えてくる。
 もう一度、誰にとって、を考えてみよう。
 もちろんこの缶の飲みやすさは、大人にとってのもの。子どもであれば当然適正Rは小さくなる。
 だから子ども用に作られたコップは、子どもの口の大きさに合わせて半径が小さい。ただ小さいわけではない。

 では持ちやすさは何で決まるのだろうか。
 ロボットアームがコップを自在に掴めるようになったのは、ごく最近だ。それまでは、特別な把手のあるコップしか持てなかった。掴む、ではなく、引っかけてなんとかしていたのだ。
 では掴むの本質とは何か。それは、対象物の重心両側から圧力を掛けて、その摩擦力で対象物を保持すると言うことだ。指を曲げて行なうから当然、丸い方が掴みやすい。
 ただそれだけでなく、この「摩擦力で保持」が難しい。だから次の質問に繋がる。
 B.「なぜ下がすぼまっているか」

 今回はここまで。ここからは、自分で考えてみよう。
 ヒトが飲用に使用する人工物、コップ。そのカタチの秘密に対する問いと答え「円柱なのは使いやすく作りやすいから」
 でも、与えられた問いと答えに留まらず、その奥を探っていくことでより普遍的なインサイトを得ることが出来るだろう。
 それはコップを超えて、「円柱というカタチに潜む様々な利便性」というまとめ方にもなろうし、「人間の飲用器具に求められる用件」ということにもなろう。
 もう一歩、先へ!


4/2、三谷宏治OFFICIAL WEBSITE オープンしました!
http://www.mitani3.com
是非、お訪ね下さい。5/17 NHK「ソクラテスの人事」(木曜2200~2245)では第4回問題「何のグラフ?」への解答が登場!

読まれてのご意見ご感想、ご質問はこちらへ。筆者が直接お答えします。

プロフィール

三谷 宏治 氏

KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授
http://www.mitani3.com

1964年生まれ、三女の父。 87年、東京大学理学部物理学科卒、92年、INSEAD MBA修了。87年から96年までBCG、96年から06年までアクセンチュア戦略グループ。03年から06年は同 統括エグゼクティブ・パートナー を務める。 06年8月からは教育(特に子ども・親・教員向け)に注力し全国で講演・研修・授業を行う。 著書多数。『経営戦略全史』『ビジネスモデル全史』『一瞬で大切なものを決める技術』はビジネス書賞を獲得。近著に『戦略子育て』『新しい経営学』『戦略読書〔増補版〕』など。早稲田大学ビジネススクールおよび女子栄養大学 客員教授。永平寺ふるさと大使。

初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ 業界の専門分野で10年以上の
経験を持つエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

あなたのキャリアに関する相談相手として、現在の状況に耳を傾け、これまでのご経験や今後のポテンシャル、
将来の展望を整理し、よりふさわしいキャリアをご提案します。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)