#これはいったい何でしょう?
ある夜、HDDレコーダーに録りためた番組を見ていたら、こんな光景が目に飛び込んできました。
一体これがどこの何の風景だか、わかりますか?
わからなければ、なにかしてみましょう。
クリックして拡大してみる、なんて素敵です。
もう少し拡大すると、こんな感じ。
わかりましたか?
そう。これは、芝生の駐車場にズラリとならんだオートバイの姿です。
場所はオランダのアッセン・サーキット(*1)。今年のMotoGP 第8戦での様子です。
最終土曜日の観客は9万人でした。私がビデオで見たのは、ヨーロッパ中から押し寄せた数万台のバイクがつくり上げた風景でした。
(*1)Assen Circuit。アムステルダムの北東約200kmにあり、現在開催されているGPの中で最古。1949年から65年もの歴史がある。
#本当の「問題」は、なんだと思いますか?
さてところで......。
ここでの本当の「問題」は、なんだと思いますか?
問題として出したら面白そうなことが、この[1]や[2]の写真から何か引き出せますか?
最初にこの写真を見てどう感じたでしょうか? 多分それでいいんです。そう、問題は、
「なぜ何万台ものバイクが、こんなに綺麗に整列しているのか?」
です。
不思議だと思いませんか?
[2]を見ても、白線など引いてある風ではありません。見えるのは、通路と芝生。それだけです。なのに、究めて整然と並ぶ数万台のバイクたち。
なぜこうなっているのか? が「問題」なのです。
#「解答」は、三谷3研HPで!
ここに答えを載せてしまうと、読者のみなさん、考えずに速攻で見てしまいそうなので、答えは私のHPに載せることにします。
ただしこの問題、この[1][2]の写真だけでわかったら天才級です。ぜひチャレンジしてみてください。
でも、丸1日考えてわからなかったら、諦めましょう。「天才ではなかったか」と。
ではここで、私と同じく[1][2]だけではわからなかったみなさんのために、もう1枚、ヒント画像を見せましょう。
このアッセン・サーキットのバイク駐車場の中で撮影されたものです。この写真に、答えが隠れています。じっくり探してみてください。
...ちょっと、わかりやす過ぎましたかね。
正解は「三谷3研ブログ」で、7/15 9:00から公開しています。
参考資料
・「2014年MotoGP Rd.8 オランダGP ここが見どころ」ブリヂストン 山田宏
読者のみなさんへ
珍しく、有料の一般向け研修を行います。
若手・中堅のための「決める・伝える・ほめる力の鍛え方」(半日)
◆ 東京(虎ノ門):8月6日(水)13:00~17:00(詳細はこちら)
◆ 名古屋(新栄町):7月28日(月)13:00~17:00 (詳細はこちら)
です。ご興味ある方は是非~
また、『伝わる書き方』の読後コメント、ぜひHPのお問い合わせまで、お寄せください。