転職のご相談・お問い合わせ

コンサルティング業界に強い専門の
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

プロ経営者インタビュー

加藤 智治 氏

[9]他に経営者に必要な資質や能力などありますか?

鈍感力といえばいいでしょうか。批判されることと向き合う姿勢や力が経営者には問われると思います。おそらく、どんなに業績好調であったとしても、経営者は何かしらの批判にさらされる立場です。もちろん、チームとして素晴らしい結果を出すために、多くの経営者は一人ひとりの社員やステークホルダーと丁寧に向き合うはずです。しかし、どんなに丁寧に接していても批判は噴出してくる。その時どうするか、が大事なんです。

批判をまったく無視して我が道を往くようでは、人はついてきませんが、かといって、いちいち批判を気にして弱腰になり、決断を鈍らせたり、積極的なチャレンジをためらうようでは、それがまた新たな批判の火種になる。批判の一つひとつにちゃんと注意を払い、耳も傾けつつ、局面次第では鈍感になってやりすごし、時には批判の声と真っ向から向き合い、バランスを取りながら自らの意志や軸をブラすことなく一貫した姿勢を貫く。そのための鈍感力を備えておくことは重要になってくると考えます。

[10]これらのスキルなどをどこで手に入れたのでしょうか?

強力な意志を持つメンタリティや、幾多の失敗経験、そして鈍感力といったものは、マッキンゼーでもフィールズでも、常に鍛えられる中で手に入れていきました。構想力やストーリーテリングの力については、フィールズ時代に会長から学び取りました。

[11]業界のプロとしての知見はいかがでしょう?

やはり必要だとお考えですか?

photo03.jpg

ないよりはあった方がいい。これは間違いないところです。ただし、必ずしも必須事項とは限りません。どんな会社の経営者になるのか、その会社がどんな状況にあるのか、誰と一緒に経営をするのか......そうした条件次第で業界知見の重要性は変化するはずです。

スシローに来た時の私は、まったく業界のプロとしての知見は持ち合わせていませんでした。寿司については、もう本当に単純に食べるのが好きな男、というだけでした(笑)。しかし、そういう男だとわかっている上でスシローは私を受け容れてくれたわけです。業界のプロではないけれども、それ以外の何かに期待をしてくれた。それに、私の隣には常に社長の豊﨑がいます。

寿司業界、回転寿司業界の知見を誰よりも備えている人と一緒にこの会社の経営をすることができる。だからこそ、私も思いきりアウトサイダーとしての意見をぶつけていきましたし、豊﨑もまた議論がどんなに白熱しても「おまえは業界のことがわかっていないからダメだ」とは一度も口にしたことがありません。ですから、私のように幸せな巡り会いを得た人間の場合ならば、入社する時に業界知見を十分に持っておく必要はない、と言うこともできるのです。

[12]過去に体験した最大の試練やストレッチされたご経験について教えてください。

マッキンゼーでも数々の試練とストレッチを経験しましたが、やはりすぐに思い出すのはフィールズ時代です。正しいと思ってやったことがうまくいかなかったり、理不尽なくらいに批判され、罵倒されたり、自分には到底真似の出来ないような豪腕ぶりを見せつけられたり、様々な失敗や挫折を味わいました。

それぞれの経験がすべてすぐにストレッチにつながったわけでもありません。それでも、思わぬタイミングで過去の失敗経験が生きてきたり、非連続に私をジャンプさせてくれている感覚が当時はありました。

[13]経営者を志す者には、どのような努力や学びが必要でしょうか?

バランス感覚を持って、性質の異なるものと等しく接していくということでしょうか。私が大切にしている文武両道というものも、言ってみれば大きなバランスの話です。どちらか一方にだけ重きを置いて物事を見ていくと、正体をつかみ損ねてしまう。ビジネスの現場など、2つあるもののバランスを取るどころでは済まず、3つとか5つとか、異なるものをバランス良く見て、向き合って、決断をしていかなければいけません。ですから、何かを学ぼうという時にも、このバランスという考え方を持っていると、視野は広がっていくと思います。

もう1つ、私が実践してきた学び方を言いますと、「自問自答〜実行」の繰り返しです。例えば「経営って何だろう」と自分に問いかける。「こうじゃないかな」という答えや仮説が浮かんできたら、可能な限りそれを実行してみる。経営者になっていなくても、目の前の仕事の中で、こうした試みはできるはずです。自分と格闘しながら思考実験を繰り返す。これは本を読んでいても学べない手法として有効だと思います。

[14]今までに影響を受けた先輩や師匠といえるかたはいらっしゃいますか?

マッキンゼー時代にお会いした小森哲郎さん、フィールズ時代にお会いした各界の大物の方々、そしてシルバースター時代にお会いした佐々木康元さん、です。

[15]キャリアの成功とは「計画的に努力して成し遂げるもの」でしょうか?

それとも、「偶然や人との出会いなど、運が影響するもの」だとお思いですか?

どちらもあると思います。私の好きな言葉に「努力は運を左右する」があります。明確な目標やゴールを定めていない場合にも、とにかく目の前にある課題に向かって努力をがむしゃらにしていく。すると、ぽつり、ぽつりと運や縁が巡ってくる。それらがつながって良循環となり、目の前が開けていったりする。

今日やった努力が明日報われるとは限らないけれども、ひたすら努力を重ねていくと、それが運になってある日ブーメランのように返ってくる。私はそう信じています。実際、それを何度も経験してきました。年を重ねるごとに、良循環の巡りが良くなってきている気がしています。

[16]なぜ起業ではなかったのでしょうか?

今ここにないものを自分で作る。これが起業です。誰かが作ったものがあって、それを自分も参加して変えていく。これがプロ経営者というものだと思います。私は、たまたま後者のほうに魅力を感じる機会に恵まれました。それに、何かをする時に一定の規模感が欲しい人間だったこともあって、後者を選択してきたのだと考えます。

今のところはスシローを大きくすること、寿司をもっと世界中に広めていくことにしか気持ちは向きませんが、遠い先のことはわかりません。何かどうしても作りたいもの見つけたら、起業をするかもしれません。

[17]特別な信条やモットー、哲学などをお持ちですか?

文武両道。そして、先ほど申し上げた「努力は運を左右する」です。

[18]経営者となった今、何を成し遂げたいとお考えでしょうか?

スシローはすでにグッド・カンパニーです。私が成し遂げたいのは、これをグレート・カンパニーにすること。日本一ではなく世界一にする、というのもありますが、もっともっと認知度も上げていきたい。「スシローって凄い会社だな」じゃ足りません、「日本にスシローという会社があって良かった」と、多くの人に誇りに思ってもらい、リスペクトしていただけるような、そういうグレート・カンパニーにしていきたいと強く望んでいます。

[19]現在のポジションを去る時、どういう経営者として記憶されたいですか?

去る時のことなど一切考えていませんし、そういう話を今はしたくありません。

[20]20代、30代のビジネスパーソンにメッセージをお願いします。

「経営は経験で決まるスポーツだ。興味があるなら、つべこべ言っていないで早く飛び込め、今すぐ飛び込め」と言いたいです。

世の中には価値のある本もたくさんあります。経営について学べる場もたくさんあります。けれども、実際の経営の最前線には本に書いていないようなことがいっぱいあります。本に書けないようなこと(笑)もいっぱいあります。きれいごとばかりでは済まないし、かといって正しさを見失ってはいけない厳しさもあります。理屈では説明のつかないこと、理解できないこともたくさんあります。

本や学校が教えてくれないそうしたものを学び取ろうと思うなら、飛び込むしかないのです。「○歳になったら経営者になりたいから、そこから逆算をして......」などと計画を立てている時間があるなら、とにかく飛び込んで、実践の中からつかみ取って欲しい。そう願っています。

「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜の最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ 業界の専門分野で10年以上の
経験を持つエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

あなたのキャリアに関する相談相手として、現在の状況に耳を傾け、これまでのご経験や今後のポテンシャル、
将来の展望を整理し、よりふさわしいキャリアをご提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    対応に「満足」と回答

    キャリアと並走して
    長期的・継続的にサポートする活動に
    多くの方から賛同いただいています。

  • 転職ありきではなく戦略的に
    状況を見極めて案件を紹介

    今後のキャリアの可能性を
    探りたい方にも希望や適性を
    踏まえて本音でアドバイスします。

  • 転職決定者の70%以上が
    年収1,000万円以上を獲得

    圧倒的な求人情報量があり
    ご相談いただく多くの方が転職前よりも
    好待遇で就業されています。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)