転職のご相談・お問い合わせ

コンサルティング業界に強い専門の
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

プロ経営者インタビュー

上田谷 真一 氏

[10]これらのスキルなどをどこで手に入れたのでしょうか?

これまで経験したことすべてが、私の実になり、力になったと思っています。すべての経験がすぐに役立ったわけではありません。1つの経験が何年も経った後で役に立ったケースもありますし、3回続けてうまくいかなかった事柄が、4回目でようやくうまくいって身についたり、という具合です。だからこそ、どんなことであれ経験を重ねる、ということには貪欲であるべきだと私は思っています。

[11]業界のプロとしての知見はいかがでしょう? やはり必要だとお考えですか?

あえて異なる領域にいた人間を選択し、社長として呼んでくるケースというのは、たいていの場合「業界のプロとしての知見」に期待しているのではなく、「外からの目線で思い切ったことをしてくれる」ことに期待がかけられています。長年その組織に染みついてきた何かをあえて打ち砕いて欲しい、という期待がかけられるのですから、業界知見は必須条件ではない、と言うことも可能なわけです。

しかし、だからといって軽視していいとは思っていません。社長として招かれ「じっくりと好きなようにやってください」と言ってもらえたとしても、実際には「じっくり」待ってなどもらえません。はじめのうちは新鮮さを評価されるとしても、例えば1年以上なんの変化もなければ、株主は焦れるし、社員も飽きていきます。比較的短期間のうちにプラスの印象につながる具体的な変化を起こさなければいけない。そのためには業界知見は必要です。

photo03.jpg

持っていなかったとすれば、猛勉強するか、社内に頼りになる存在を見つけ出し、重要な役割を担ってもらう。その場合は誰がその役目に適任なのか、を見極める力も問われます。場合によっては、1人の人間を盲信するのではなく、一歩引いた状態で情報や知見を吟味できるように、複数の有力な情報源を社内外を問わず築いていく必要があるかもしれない。

つまり、業界知見はないよりもあった方がいいということ。なくても大丈夫な場合であろうと、短期間の内に様々な手段を考えてキャッチアップすべきだということになります。

ちなみに、私がバーニーズに招かれた際、何が評価されたのかというと「引き出しが多そうだから」というのが一番大きかったのだそうです。「引き出し」とは、複数の会社を知っていること、複数の会社で経営をしてきたこと。そこに期待をしていただいた。

ですから、今後プロ経営者を目指すような人は、業界知見の重みを軽視せずに正しい認識を持つと同時に、自分がこれから経験していく業種であったり職種について軸を設けていくといいかもしれません。脈略なく経験をするよりも、得意な業種や職種を持って経験を重ねていけば、それがいつか「引き出し」として評価される可能性はあると思います。

[12]過去に体験した最大の試練やストレッチされたご経験について教えてください。

試練はたくさん経験しましたし、その都度ストレッチを得てきました。何か特定の試練が心に残っているわけではありません。ただ強いて挙げれば、大前さんと一緒にいた時期です。大前さんというかたは、とにかく普通の人では想像もつかないくらい「先」を見ているかたでした。言い換えれば、どんどんドアを開けて前に進んでいく人。ドアを開けて、チャンスを見せてはくれるけれども「あとはよろしく」と先に行ってしまう(苦笑)。

任せてもらえる喜びと同時に、「さてどうすればいい?」というストレスと常に闘っていました。もちろん、大きなストレッチにつながるストレスでした。会社経営者になるずっと前、20代〜30代前半の時期に、責任を背負って意思決定し、事業を動かしていく経験を積むことができたのです。今も心から感謝しています。

[13]経営者を志す者には、どのような努力や学びが必要でしょうか?

その人が今、どんなステージにいるかによって、かなり違いがでてくる話だと思います。もしも大企業にいる人を例にするならば、「あえてメインストリームから外れて、イレギュラーな経験を手に入れていく」という学び方をお勧めしたいですね。どんな企業にも本流というのはあると思います。最大の収益源になっているような事業の担い手などは、まさに本流、出世街道と言えるでしょう。

けれども、大企業ならばメインストリーム以外の役割も多数あるはず。あえてそうした傍流のプロジェクトを希望する人は少ないでしょうから、チャンスは手に入りやすい。小規模なプロジェクトも多いはずなので、リーダーを任せてもらえる可能性も高い。失敗のリスクや責任を背負うことにはなりますが、ヒト、モノ、カネを動かす経験は積めます。イレギュラーであるがゆえに、その人ならではの引き出しにしていくこともできます。

[14]今までに影響を受けた先輩や師匠といえるかたはいらっしゃいますか?

やはり大前研一さんです。当時は叱られてばかりの毎日でした。しかも、明日の相談事をすると、1世紀先の話が返ってくる(笑)。非常にクリアでビジョナリーな話をしてくれますから、普通に聞いている分にはとても楽しいのですが、先にも申し上げた通り、私はそれを「現実のビジネス」、「明日やるべきこと」に落とし込んでいかなければいけません。泥臭い現実と、ワクワクするようなビジョンとの狭間に常に立たされていたわけです。

しかし、そんな経験ができる人間なんてほとんどいません。気がつけば私の脳の中に1つのモノサシが出来上がっていました。「今のこの状況を大前さんが見たら激怒するだろうな。じゃあ、大前さんならばどうするだろう」「ゼロベースという大前さんの発想の原則で考えたら、この問題はどう解決すべきなのか」というような尺度がインプリントされていったのです。

[15]キャリアの成功とは「計画的に努力して成し遂げるもの」でしょうか?

それとも、「偶然や人との出会いなど、運が影響するもの」だとお思いですか?

私の場合、運や縁、偶然が大きかったとは思いますが、努力や計画なしでそうした運とか縁に巡り会えたとは思っていません。どちらも大事だと思います。

誰しも計画は持っているはずです。ピカピカの未来が待ち受けている道というのが、頭の中にある。ただ、その道を歩いている間にも意識して目をこらせばウィンドウズ・オブ・オポチュニティというのがグルグルまわっているのが見えてくるはずです。開いてみないと何があるのかわからない窓がいくつもあって、その向こうには計画とは無関係なチャンスが待ち受けているかもしれない。計画することは大切だけれど、窓があるのなら開けてみる。手を伸ばしてみる。それが思いもよらない運や縁につながることがあるのだと私は考えています。

[16]なぜ起業ではなかったのでしょうか?

大前さんのところにいた時は、インキュベーション事業の一環として多くの起業家のかたがたやベンチャー企業と関わっていました。ある意味、そこで耳年増になってしまったところはあるかもしれません。

大前・アンド・アソシエーツ自体もベンチャー事業体だったのですが、やはりこれは「大前研一」という大看板あってのことでしたから、純粋な起業体験とは違います。やはり私にとって「起業」とはケンコーコムの後藤さんがそうだったように、「これしかない。この事業に一生を賭ける」と思えるものがあってこそだと思うわけです。私の場合、そう思えるものとの出会いが今までなかった、ということです。

[17]特別な信条やモットー、哲学などをお持ちですか?

2つあります。1つは大前さんが常々言っていた「ゼロベース」。もう1つは先にも申し上げた「物事はすべて相対的である」という考え方です。

[18]経営者となった今、何を成し遂げたいとお考えでしょうか?

私は昔からわかりやすくて明快なテーマというのが好きですし、目標設定というのは簡潔であるべきだと考えているんです。例えば仮面ライダーの中でショッカーが掲げていた「世界征服」とか(笑)、非常にわかりやすくて共有しやすい。そこで、バーニーズに来てすぐに社員の皆と一緒に私たちの目指すテーマを考えたんです。そうして決まったのが「日本をカッコよくする」。冒頭でも触れましたが、バーニーズがバーニーズらしい「カッコよさ」を提案して、多くの人がそれを認めて買ってくれれば、日本はカッコよくなるわけですが、それだけではありません。

外貨を稼いでやる、という野望もこのスローガンには込められています。ディズニーやクリスピー・クリーム・ドーナツを手がけていた頃もよく話題に出していたんですが、欧米のブランドで生み出されたものを売るにしても、そのサービスクオリティで比較したならば、日本は圧倒的にナンバーワンだ、と。世界のどこにも負けないクオリティでものを売っている。そのサービス精神やセンスを私たち日本人はもっと誇りにすべき。アジアのお金持ちがわざわざ日本に来てでも買いたくなるようになってやろう、と思うわけです。

そうした意味合いからも「安いから買ってください」じゃないだろう、と心に決めています。バーニーズはカッコいい。だからプレミアム・ポジションを維持して定価で売る。高い利益率を実現して、優秀な社員にはきちんと高い給料を渡せるようにする。「金融業などと違い、小売業の仕事は給料が安い」だなんて言わせない。そういうカッコよさも実現したいと本気で考えています。

[19]現在のポジションを去る時、どういう経営者として記憶されたいですか?

後任となる経営者のことを考えても、私は「舵を振りきった前任者」として記憶されるべきだろうと思っています。ケース次第で程度の違いこそあれ、経営者が交代するとなれば、前任者とは違うことをする必要が出てきます。社員もそれを期待します。だったら、振り子を目一杯振り切った状態で渡してあげたほうがいい。会社が向かうべき方向をはっきりさせておく。そうすれば、後任者は「あっちじゃなくて、こっちに行くぞ」と言いやすい。だから、私は今後も心おきなく舵を切り続けます。

[20]20代、30代のビジネスパーソンにメッセージをお願いします。

常識だと思われていること、「正しい」と言われていることに対して、「ほんとかな?」と疑いの目を向けてみる。人に何かを言われたら、ありがたく耳を傾けつつも、鵜呑みにはしない。「本当にそれでいいのか」「どうしてそうなのか」と疑ってみる。そういう習慣を持っている人が成功者には多いと思います。

日本人は外国の人たちと比べると非常にバランス感覚に長けています。そこが長所ではあるのですが、これからは世界を相手に闘っていく時代。思い切って振りきった考え方を持ち、常識を疑い続けるくらいでちょうどいいんじゃないかと思うのです。自分の頭で考え、失敗を恐れずに経験を積み重ねて、カッコいい経営者を目指してくれればと思います。

「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜の最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ 業界の専門分野で10年以上の
経験を持つエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

あなたのキャリアに関する相談相手として、現在の状況に耳を傾け、これまでのご経験や今後のポテンシャル、
将来の展望を整理し、よりふさわしいキャリアをご提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    対応に「満足」と回答

    キャリアと並走して
    長期的・継続的にサポートする活動に
    多くの方から賛同いただいています。

  • 転職ありきではなく戦略的に
    状況を見極めて案件を紹介

    今後のキャリアの可能性を
    探りたい方にも希望や適性を
    踏まえて本音でアドバイスします。

  • 転職決定者の70%以上が
    年収1,000万円以上を獲得

    圧倒的な求人情報量があり
    ご相談いただく多くの方が転職前よりも
    好待遇で就業されています。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)