転職のご相談・お問い合わせ

コンサルティング業界に強い専門の
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

プロ経営者インタビュー

松島 陽介 氏

[12]過去に体験した最大の試練やストレッチされたご経験について教えてください。

若い頃にしんどかったのはコンサルタントになったばかりの頃です。太平洋の真ん中に落とされて、ストローだけ渡され「これでなんとか生き延びてみろ」と言われたような(笑)、そういう感覚でいました。なりふり構わず人に聞き、吸収していくことで、「スキルがストロー1本しかなくても努力次第で生き抜ける」という自信を持つことが出来たと思っています。

またMKSパートナーズが解散した時も精神的にしんどかった。先ほどお話したように、ここでしか得られない新鮮な喜びもありましたが、現実問題として自分たちの組織が瓦解していく。仲間たちとどうもがいてもうまくいかない敗北感を初めて体験した。スキル面というよりももっと本質的な試練を得た気がしています。この時の経験から、その後の私は投資というものに良い意味で臆病になりまた組織運営、企業経営についてどうすべきだったか、何が必要か考えるきっかけになりました。

[13]経営者を志す者には、どのような努力や学びが必要でしょうか?

とにかく引き出しを増やすような努力や経験をしたほうがいいでしょうね。「経営者」と言葉にするのは簡単ですが、まずそこに会社があって、たくさんある機能・役割の1つとして「経営者」が存在する。その会社がどんな状態にあるか、それ次第で「経営者がなすべきこと」「とるべき姿勢」「必要な力」は変わっていきます。ですから、可能な限り引き出しを増やす。状況に応じて、どの引き出しを開けるのか選べるような状態になっておくことが重要なのだと思います。

[14]今までに影響を受けた先輩や師匠といえるかたはいらっしゃいますか?

特定の人はいません。いろいろな人から少しずつ学び取って、それを自分流に組み合わせて活用してきました。私はまだ自分が未完成だと自覚していますから、これからもこの姿勢を続けていきます。

[15]キャリアの成功とは「計画的に努力して成し遂げるもの」でしょうか?

それとも、「偶然や人との出会いなど、運が影響するもの」だとお思いですか?

どちらがより大切なのか。これは難しい問題ですね。私自身は圧倒的に運でここまで来たと思っています(笑)。無計画でここまで来た、とは言いません。こうありたい、こうなりたい、という人生設計はありました。ただ、その挑戦に勝利するために、「どこを、いつ、どのように通り抜けて」というところまで綿密に計画を立てて、その通りに来たわけではありません。大きな方向性はあるものの、都度都度は思いもよらない不利な状況からなりふり構わずもがいている時に運が後押しをしてくれました。

では、やっぱり「人は運で決まるのだ」と言い切るかというと、そうもいきません。やはり、世の中の勝負事には「勝つ確率の高い戦い方」というのがあります。勝率を上げる方法論として世の中に認知されているものには、やはり十分な説得力があるものです。例えば「プロ経営者にはコンサルティングファーム出身者が多い」というように。「コンサルタントを経験したら、必ず経営者になれる」わけではありませんけれど、「実際になった人が多い事実」は見過ごせません。勝ちたいのなら、勝つ確率の高い戦い方を選んだ方がいい。それを「計画」と呼ぶのならば、そこには一理ある。

それでも勝てるかどうか、目的を達成できるかどうかは本人次第です。どんな場で戦おうが、そこで何を手に入れるかが問われます。勝率の低い戦い方の中からでも何か価値あるものを吸収できる人ならば、運が味方してくれることもあるはずだと思っています。

[16]なぜ起業ではなかったのでしょうか?

photo03.jpg

私は根が臆病な人間です。それにMKSパートナーズの経験などから、さらに慎重になったとも思っています。臆病で慎重だから、常に「どうやったら勝てるか」を考えているのです。そういう観点から言えば、起業の多くはリスクが高い。勝てる確率はとんでもなく低いように思うのです。「目をつぶって屋上からジャンプ」する人の気が知れないというのが本音です。けれども、そんなリスクを押し退けてでもジャンプしたいものが見つかったならば、起業をするかもしれません。いまままではなかったですが、この先、そういうものと出会わないとも限らないと思っていたりもします。

そもそも「起業=若者がするもの」という固定観念があるとすると、私は疑問を感じます。起業はリスクの高いチャレンジ。だからこそ勝ち方、勝てる戦い方を吸収した年代になってからするべきじゃないか、と考えたりするのです。今までさまざまな立場を経験してきた私としては、唯一経験していないのが「オーナー」という立場。それも手に入れて、キャリアのパズルをコンプリートしたい(笑)なんて気持ちは、なくもないんです。まあ不純な動機ですから、それでジャンプしたら死ぬんでしょうね。

[17]特別な信条やモットー、哲学などをお持ちですか?

「大事は理を以て決し、小事は情を以て処す」ですね。理の重要性を理解し、情に流されてはいけない。ただ、すべてに理を通すと人はついてこず、組織は動かない。小さな事柄と思えることに拘る人の気持ちをきちんとケアする。
それから、その信条とちょっと似ているかもしれませんが、父が言っていた「8勝7敗でも番付は上がる」という言葉も心の中にいつもしまってあります。

相撲は一場所15日。ベストな結果は15戦無敗ですが、そんな完璧な結果をいつも続けられるとは限らない。8勝7敗、つまり1つでも勝ちの数が多ければ、力士は次の場所で「番付が上がる」んです。そこで重要なのは「7つをどう負けるか」です。完全勝利を求めるのではなく、負けてもいい7番を見極める。確実に前に進む生き方の極意がこの言葉にあるように思います。

[18]経営者となった今、何を成し遂げたいとお考えでしょうか?

これまで私は立場がどう変わろうとも、実務を自ら率先してやってきました。NKリレーションズでの立場も、共同代表ではありますが、プロフェッショナルが4人しかいない組織ですから、否が応でも自分で実務をこなさなければなりません。そして、実務への手ざわり感があるからこそ、生きたフィードバック、意味のある意思決定が可能になっているという面もある。

40代となった今、この実務との距離感というのが非常に悩ましい。まだまだ実務に手を触れて、自分が成長したいという思いがあるんですが、若手にオポチュニティをどんどん与えて育ってもらわないといけないという意識も高まっています。ですから、今現在の私の課題は、実務の感覚を失うことなく、他の人にオポチュニティを与え、人材を育成し組織を大きくしていくか、この理想のバランスを探ることです。

[19]現在のポジションを去る時、どういう経営者として記憶されたいですか?

人材育成にエネルギーを注ぎ「十分に人が育った」となって「俺が終わる」になるのが一番幸せな形です。私が去る時の社員のベストな反応は「あれ、あの人っていつまで在任してたんだっけ?」です(笑)。つまり、すっかり私自身の存在感が消えること。そのくらい皆が成長している状況がベストということです。

[20]20代、30代のビジネスパーソンにメッセージをお願いします。

20代から目の前の仕事に対してオーナーシップを持ちながら取り組み、やり抜けと言いたいです。今ある仕事にオーナーシップを持てない者が、会社というものに対してオーナーシップを持てるはずがないんです。また30代になれば、実務から離れて、マネージメントの仕事に専念するのがあたかも良いことのように言われがちですが、そんなことはありません。優秀な経営者は皆が皆、実務との距離が近いところに居続けています。ダメな経営者ほど、現場のディテールを知らずに絵に描いたビジョンを掲げるものです。ビジョンと実務のバランスを保ちながら、目の前の仕事に打ち込むこと。それこそが良い経営者になる道だと私は考えています。

「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜の最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ 業界の専門分野で10年以上の
経験を持つエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

あなたのキャリアに関する相談相手として、現在の状況に耳を傾け、これまでのご経験や今後のポテンシャル、
将来の展望を整理し、よりふさわしいキャリアをご提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    対応に「満足」と回答

    キャリアと並走して
    長期的・継続的にサポートする活動に
    多くの方から賛同いただいています。

  • 転職ありきではなく戦略的に
    状況を見極めて案件を紹介

    今後のキャリアの可能性を
    探りたい方にも希望や適性を
    踏まえて本音でアドバイスします。

  • 転職決定者の70%以上が
    年収1,000万円以上を獲得

    圧倒的な求人情報量があり
    ご相談いただく多くの方が転職前よりも
    好待遇で就業されています。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)