はじめに
コンサルティングファームで働いた1年は、事業会社で働いた3年分に相当するとも言われます。そのため、1、2年ぐらいコンサルティングファームで働いていると、古株とまでは言いませんが中堅層として、結構昔から働いているよねという扱いとなりますし、本人たちもそういう気持ちになってきます。結果、ファームでの経験はある程度積んだので次のキャリアでも考えようかという余裕も出始めます。
また、余裕が出てきたことに加えて、早い方だと2年、順当にいけば3年ぐらいで、アナリストからコンサルタント、コンサルタントからマネージャーといったようにポジションがあがるタイミングが訪れます。
そして、ポジションがあがると転職エージェントから連絡を受ける機会が増えてきます。特にポジションがあがるということは、コンサルタントとして能力に対して一定の評価を得たと転職時ではポジティブに受け取られます。そのため、好条件でのオファーとなることから、今後も今のファームに所属し続けようか迷っている方には、背中を押す大きなきっかけになるとも言われています。
例えば、私の知っている方だと戦略ファームにおいてマネージャーから上の役職(シニアマネージャーやプリンシパル)へ上がったタイミングで、総合系ファームからお誘いがあり、一定の条件をクリアしたら半年後にパートナーになるという約束で転職した方もいます。余談ですが、その方は見事に条件をクリアしてパートナーになっていました。
未経験でのファーム転職者の2年目の状況
2年目とはそのような節目となるタイミングともいえますが、未経験でファームに転職した方はどのような状況におかれているのでしょうか。
良く聞く声としては、
「厳しい環境の中で、最初は右も左も分からなかったが、プロジェクトを複数サバイブしてきたので続けること自体は大丈夫だという自信を持った。一方で、1つ上の役職を見ていると更に大変そうなので、今後もこのような働き方を続けられるかの自信は持ちきれない。」、
「入社前は経営者に対して提言し、もっと大きく社会的なインパクトを出せると思っていたが、コンサルティングによって貢献できること、出来ないことの限界も見えてきた。改めて事業会社の良さも分かってきた。」
「ある程度、コンサルティング業界の内情も分かってきて、自社のファームの世間的な評判や強み弱みも理解してきた。そのため、内部状況に対しても昔のように全部が新鮮と感じることもなく、一定の不満もある。」
というように、コンサルティングファームへ転職した時に思っていたような、いつまでもプロフェッショナルファームで働き続けたいという状況ではなくなっている方が大半ではないかと思います。結果、やはりコンサルを辞めようか続けようかと一度は迷うこととなります。
そして、2年、3年ほどファームで働くコンサルタントからは、よくそのような話のニュアンスでの相談を受けていますが、その際に必ず「君のアスピレーションは何か?それに立ち戻って決断をするように。」と伝えています。
結局、普段の仕事に立ち戻って考えても同じですが、コンサルタントの仕事は毎日キラキラしている訳ではありません。日々、辛いと思う最後のタイミングで踏みとどまって頑張れるかは、「なぜ、ここで仕事をしているのか?」の背景にあるアスピレーションがあるか否かにかかっています。同様に、なぜファームで働く選択をしたのか、そして今後どうしたいかに立ち戻って考えていかないと、私自身もそうでしたが、違和感だけが大きくなっていくことになります。
最後に
コンサルタントとは何かと改めて考えると、仕事をする基本的な所作(資料作成、コミュニケーション・プレゼンテーション、ファシリテーション、等)を究極までに極めた存在ともいえます。そのため、それなりの期間をコンサルタントとして過ごした方は、辞めたとしても一定の活躍ができるのではないでしょうか。コンサルタントであるとそれなりの処遇を貰っていることから、今の生活を手放すのが惜しく、惰性で残らざるを得ないと考えることもあるかと思いますが、そこはどこに行っても活躍できると考えてアスピレーションに従って判断をされるとよいと考えています。