はじめに
他業界と比較するとコンサルティング業界での転職においてカジュアル面談は以前より一定行われていました。他業界からの転職をお考えの方にとっては、「コンサルタントは日々何をしているか分からないが、どうもインターネットの情報を見ると日々神経をすり減らすような働き方をしているようだ。けど給与は非常に良さそうだから興味あるけど、やっていけない不安もあるので手が出ない」といった印象を全般的に持たれているようでした。
今は書籍やYouTubeといった媒体を通じて、以前よりは情報が行き渡ってきました。また、コンサルティング業界の拡大に伴い先輩や同級生、後輩といった知り合いも働き始めている方が増えていることから「働き方のイメージは沸きづらいけど、あいつもやっていけているし、すぐに辞めさせられるような業界でもなさそう。それに給与も良さそうなので転職先としてあり」といった印象に変わってきているのをファーム側も感じ始めています。
一時期よりは、コンサルティング業界未経験者とのカジュアル面談が依頼される機会は少なくなってきているように感じます。一方で増えてきているカジュアル面談のパターン(シニア向けのカジュアル面談)もあるので、その視点から皆さんにファームの採用担当者から好評価をもらうコツを伝えていければと思います。
カジュアル面談のパターン
カジュアル面談と一口に言っても、エージェント経由での依頼とリファラル採用の一環としてのカジュアル面談に大きく分かれます。前者はエージェントが転職や応募に迷っている候補者の後押し、またはスペックとしては良さそうであるが応募ファームでの募集人材に該当しない候補者をプロセスにのる前に見てもらうのを主な理由としてセットされます。
正式な応募プロセスにのる前に見てもらう理由は、エージェントがファームの応募フォームに記入する手間を省く、または募集要件はしっかりと理解していることをアピールした上でエージェントとしては採用実績を増やすチャンスを作るといったことが背景にあります。ケース面接を行わない見極めの場と捉えて頂いてもいいのではないかと思います。
また、後者のリファラル採用のカジュアル面談は、面接を担当するシニアが紐付きで一本釣りをする位置付けが強い場となります。前提としてシニアが関わる、またはリードしている組織のメンバーからリファラル紹介の場合でカジュアル面談が発生するケースが多く、面接自体も回数は同じものの、面接官はランダムで割り当てられるわけではなく、シニアからの指名の場合が多くなります。
なお、このことにより面接内容が簡単になるということはありません。社内メンバーからの紹介だから大きく能力的に問題がある候補者を紹介することは少ないものの「一緒に働くことを前提に、より厳しく実務的に突っ込んだ働き方やマインドの確認」を行うケースが多いのではないでしょうか。
また、若手のカジュアル面談は前述の通り機会として減ってきている肌感覚はあるのですが、一方のシニアクラスのカジュアル面談は引き続き活況な印象を持ちます。(ここで言うシニアはコンサルティングファームで一定の役職まで上り詰めた方を差します)
以前よりシニアクラスはクライアントやチームメンバーを含む移籍が期待されていることから、一定の守秘性を持って転職活動を行う習慣があります。そのため、正式な応募の前に、感覚的に転職、又は採用があるかないかをお互いに知ることが大事になります。もし上手くいかなくても、また万が一、動きが他の人に知れたとしても情報収集をしていたとすませることができるためです。
このようにカジュアル面談のパターンは多岐にわたります。そのため、どのパターンのカジュアル面談なのかを把握することが好評価の最初のステップと言えます。基本、好評価のコツは普段の面接と同様で、論理的であり、過去の体験に基づくエピソードや将来へのアスピレーションを一貫して語れることにあります。しかし、どのパターンのカジュアル面談かを認識すると、強調するポイントが異なり、より面談対応をする方へよい印象を与えることができます。
また、カジュアル面談は普段の面接と少し異なる進み方をします。それは、インタラクティブである点です。面接は一方的に聞かれて回答することを繰り返し、最後のQAの時間でインタラクティブに会話する流れが一般的となります。一方のカジュアル面接は最初からインタラクティブなコミュニケーションになるケースが多くなります。それはファーム側としても、こちらの魅力を知ってもらい、良い人材であればリテンションできるようにしておきたいという気持ちがあるからです。
最後に
一時期、カジュアル面談という名の"縁故採用"が一定存在していました。その意味合いは、カジュアル面談をやっても能力評価をせずに、知り合いだから大丈夫という理由で採用をするケースです。
しかし、最近はどちらかというとコンサルティング業界への流入より、流出の方が多い感覚を持ちます。それは大きくなりすぎた総合系ファームを中心とした人員調整の結果かと思います。そのため、一時期の様に人がいればよいからとにかく採用という雰囲気ではなくなっています。
結果、カジュアル面談="裏口入学"、"縁故採用"といった印象も徐々になくなってきたのではないでしょうか。そういった最近の状況だからこそ、カジュアル面談でもしっかり見られていると意識して、皆さんによってよりよい場になればと思います。