プライベート・エクイティ転職体験談

第9回:BIG4FAS strategyチーム出身者

弊社を介してPEファンドへご転職した方に、PEファンドを志した経緯、転職活動で苦労したこと、選考準備等について具体的にお話を伺いましたのでぜひ参考にしてみてください。

【転職前】BIG4FAS(strategy)
【現在】独立系ミッドキャップPEファンド

簡単に大学時代から自己紹介お願いします

大学では財務会計や企業価値評価を学んでいましたので、新卒でメガバンクに入行しました。中堅中小から上場企業のRMとして、一貫して法人融資担当者として従事しておりました。その後、BIG4FASでPMIとカーブアウトのチームに入り、主にPEファンドの投資先のPMIやバリューアップ、大企業のカーブアウトの支援をさせていただきました。その経験を活かし、現在のPEファンドに入社しました。

PEファンドを志すきっかけは

銀行員時代にも存在は知っていましたが、詳しい業務内容はあまり分かっていませんでした。BIG4FASに入ってから、ファンドの投資先の案件に携わるようになり、ファンドの仕事を近くで見させていただき、一緒に仕事をする中で深く知るきっかけになりました。そこでPEファンドの業務に自分でもやってみたいと思うようになりました。

PEファンドの転職活動で苦労した点はいかがですか

苦労した点は、準備です。
ファンド業務未経験ながら、テクニカルなモデルテストの実施や、これまでのFAS経験が相応に見られる部分もあったので、面接に臨む上でのスキルの獲得と、経験の棚卸しが再現性をもって言語化できるかというところです。銀行からFASへの転職時よりもしっかり準備したと思います。
また、選考プロセスが長いので、それは大変でした。

前回の転職活動(銀行→FAS)と比べて、特に注意した点は如何ですか

銀行からFASへの転職時も同様の質問はありましたが、ファンドの面接では実際にどういう案件をやって、その案件に対して何をして、何が苦労したかという点などファンドに入社後リ、アルに起こりうることを重点的に聞かれました。
また、自分の担当業務以外に、関わった会社の経営状況や業績、ビジネスについても多く質問がありました。
ファンドの担当者として入った後に同じような局面に会った時に柔軟に動けるかという観点で、関わった企業に対してどれくらい理解が深いか、その上でどういうふうに自分の仕事に対して当たっていたかなど、そういったところが面接の中で聞かれていたという記憶があります。
目の前の仕事だけの説明では再現性がなさそうに聞こえてしまう可能性があり、この点を自分でも意識して準備していました。

エントリー前の準備期間はどのくらいでしたか

モデルテストの準備は2ヶ月くらいしっかりやりました。業務でもやっていましたが、テスト用に準備しました。想定Q&Aは1ヶ月くらい、仕事の合間でやっていました。
また、モデルについてはキャリアインキュベーション社のコンテンツや、有料サイト等も活用しました。

実際に何社くらいエントリーして、どれくらい選考期間がかかりましたか

エントリーは5社で、期間は1ヶ月半くらいでした。

多くのファンドがある中で、どのような軸でエントリー先を選ばれましたか

投資した企業にしっかり入り込んで、ハンズオンで支援してバリューアップしたいという思いがあったので、ミッドキャップくらいのサイズ感のところを中心に選び、投資先にしっかりと常駐メンバーを派遣するようなファンドを希望しました。また、給与水準も考慮しました。

数あるファンドの中から現職に決められたポイントを教えてください

面接を通じて様々なマネジメントの方々とお会いする中で、人柄がよく、理念通り誠実に向き合ってくれる方が多いなと感じました。業務自体はどのファンドも基本的に同じだと思いますが、その中にいる人や思いが重要だと感じます。また、バリューアップのスタンスにも共感できたことが選んだポイントです。

入社する前のイメージと異なる点など感じることはありましたか

良い意味でイメージ通りでした。常駐メンバーは本当に毎日常駐しており、対象会社にとっても心強い存在だと感じています。理念や考え方も、投資先や投資検討候補先へのピッチの中でも大切にしているので、ギャップはあまりないと思います。

実際の働き方はどうですか

基本的に毎日出社していますが、大体夜の6、7時くらいに退社します。育児がある人は5時くらいに退社するなど比較的柔軟です。また、必要があれば夜に自宅で仕事をする感じです。

毎日出社されているとのことですが良い点はありますか

クイックに相談できることや、新入社員として質問しやすい環境があることです。また、週1回の全社会議では、活発な意見交換ができています。
オンラインではそこまで盛り上がることは無いと思っています。

キャリアインキュベーションを利用してみて如何でしたか

担当者は以前の転職時からお世話になっており、経験に応じた求人情報を随時提供していただきました。選考内容や落選理由の事例など、対策に役立つ情報も得られました。また、クイックなレスポンスも助かりました。

他社エージェントは利用されましたか

他のエージェントはほとんど利用していません。たまにスカウトサイトなどから求人が送られてくることはありましたが、情報が少なくあまり有益ではありませんでした。

エージェントに何を求めていますか

幅広い情報とクイックネス、現実味のある求人、転職のアドバイスを重要視しています。望み薄のところに応募するのは時間と体力の無駄なので、ギャップがあるならそれを埋める必要があります。地に足ついたアドバイスをいただけるのは非常に重要だと思っています。

最後に中長期的なキャリアについては、現在どのようなイメージをお持ちですか

まずは現職にて投資からイグジットまでの案件を経験し、ファンド業務を一巡したいと思います。それには4、5年かかると思います。その後、ファンドという仕事を続けていくモチベーションを確認したいです。事業支援もできれば、事業会社でのCXOに近い経験も疑似的にできるかもしれません。ファンドで続けるか、事業会社で経営ポジションを目指すか、両にらみで考えていく予定です。

有難う御座いました。

転職のご相談・お問い合わせ

日本で唯一のPE業界
専門エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

プライベート・エクイティ転職体験談の最新記事

一覧を見る

転職のご相談・お問い合わせ 日本で唯一の
プライベート・エクイティ業界専門エージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

業界動向、採用ニーズを熟知し、各社のキーマンとも強いリレーションを持つ専任コンサルタントが転職活動を支援します。
求人紹介はもちろん、最適なキャリアを提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    対応に「満足」と回答

    キャリアと並走して
    長期的・継続的にサポートする活動に
    多くの方から賛同いただいています。

  • 転職ありきではなく戦略的に
    状況を見極めて案件を紹介

    今後のキャリアの可能性を
    探りたい方にも希望や適性を
    踏まえて本音でアドバイスします。

  • 日系・外資系PEファンドへの
    紹介実績は200件以上

    外資系の日本法人設立や
    独立系ファンドの創業など
    他にない独占案件があります。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)