アドバンテッジパートナーズでこれまで担ってきたお仕事について教えてください
【村上】私の場合は、入社してから投資が決まるまで1年弱かかりました。その間は投資先のバリューアップは担当せず、ソーシングやデューデリジェンス等の仕事をしていました。投資が決まってからは、先の仕事とバリューアップを半々の時間配分でやっています。
コンサルティングファーム出身ですので、コンサルタントの仕事とアドバンテッジパートナーズでの仕事の違いについて教えてください
【村上】特に違いを感じたのはマインドの部分ですね。コンサルタントの役割は戦略を考えて提案することであり、戦略を実行するか・実行できるかはクライアント次第といった要素があります。誤解を恐れずに言えば、戦略が実行されない場合や戦略を実行したものの上手くいかない場合は「クライアントに課題有り」といった批評家マインドになる方も多いです。
一方、PEのバリューアップ局面で問われるのは「何をするか」のみならず、「どうやって施策を実行し、成果を出すか」です。「批評家マインドを捨て、オーナーシップを持ち、成果を出すことに注力せよ」と、何度も上司から指導されました。
覚えることがたくさんある、ということもまた成長に適した土壌を示す要素の1つなのでしょうけれど、大変ですよね?
【村上】はい、大変です(笑)。入社前の私は、ビジネス・デューデリジェンスくらいしか理解できていませんでしたし、M&Aのプロセス、法務・会計・税務等に関する知識もあまり理解できていませんでした。ですから、ようやくなんとかついていけるようになった、というのが偽らざるところです。ただし、心配は無用です。わからないことがあっても、メンバーに質問すれば驚くほど丁寧に教えてくれるため、知識をスピーディーに吸収することが出来ます。また、それ以外にも社内勉強会も頻繁に開催しており、OJT以外にも学ぶ機会は多くあります。
アドバンテッジパートナーズの社員の皆さんは、どういう方たちなのでしょうか?
【村上】入社前はドライな方が多いかと推察していましたが、コミュニケーションも闊達で明るい方が多いです。また、仕事に対する姿勢はポジティブで、かつ粘り強い人が多いと思います。
では最後に、これからアドバンテッジパートナーズに参画しようと考えているかたにメッセージをお願いします
【村上】私は社会人経験約3年、25歳のタイミングで入社をしていますが、自分でも早く決断して良かったと思っています。「もうちょっとスキルを身につけてから」などと考えている人もいるかもしれませんが、PEファンドで必要なスキルを身につけるためには、PEファンドに入って学ぶほうがずっと早く身につきます。荒波にもまれながら覚えていくわけですが(笑)、それを望んでいるような人とご一緒できればと考えています。
プロフィール
村上 諒陛 氏
アソシエイト
早稲田大学商学部卒業。
大学卒業後、新卒でアクセンチュアに入社。約3年間の在籍中、コンサルタントとして主に電機メーカーや通信業界等の企業に対し、新規事業戦略立案・立上支援、アライアンス戦略立案、在庫最適化等のプロジェクトに携わる。2015年にアドバンテッジパートナーズ入社。
プロフィール
笹沼 泰助 氏
代表パートナー
慶應義塾大学法学部卒業。同大学院ビジネススクールにてMBA取得。
ハーバード大学ジョンエフケネディ政治行政大学院にてMPA(行政管理修士号)取得。
積水化学工業に入社。営業、人事、経営企画、新規事業プロジェクト等々で実績を上げた後、ベイン・アンド・カンパニーおよびモニターカンパニーにて日米欧有力企業の戦略立案や収益性改善計画の立案・実行などに従事。1992年、ベイン・アンド・カンパニー時代の同僚であったリチャード・フォルソム氏とともにアドバンテッジパートナーズを設立した。主な研究論文、寄稿記事に「ベンチャー企業に見られる新しい競争原理」、「日本のベンチャー企業の競争戦略」、「日本企業の買収後の統合戦略」、「中堅企業の長期計画」、「ベンチャー企業の競争戦略」などがある。
リチャード・フォルソム 氏
代表パートナー
ブリガムヤング大学卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校にてMBA取得。
大学を卒業後、ベイン・アンド・カンパニーの東京オフィスに入社。欧米有力企業の対日参入戦略の立案や、大手日本企業の企業戦略立案、個別事業の戦略立案、新製品開発プログラムの実施、コストダウンプログラムの実施等々に従事。そして1992年、ベイン・アンド・カンパニー時代の同僚である笹沼泰助氏とアドバンテッジパートナーズを設立、共同代表パートナーに就任した。主な研究論文、寄稿記事に「日米企業の経営スタイルの比較」、「国際多角化機会としての新興株式市場」、「欧米企業の日本参入戦略における誤謬」などがある。
馬場 勝也 氏
パートナー
東京大学教養学部卒業。ハーバード大学ビジネススクールにてMBA取得。
新卒でベイン・アンド・カンパニーに入社。幅広い業界を対象に事業戦略、コスト削減、店舗網再構築、マーケティング・チャネル戦略、対日参入戦略などの策定および実行に従事。その後、ニュー・メディア・ジャパンの設立メンバーとして、eコマース/ソフトウェア関連ベンチャーのインキュベーション活動に従事。そして2002年、アドバンテッジパートナーズに参加。これまでにポリゴンピクチュアズ、日本海水、ザクティ等を担当。現在は人材採用のリーダーも担っている。
プライベート・エクイティ トップインタビューの最新記事
- 株式会社PROSPER | 代表取締役 立花 陽三 氏/パートナー取締役 佐藤 公春 氏/齋藤 翔 氏(投資担当チーム)(2024.10)
- インテグラル株式会社 | 代表取締役パートナー 山本 礼二郎 氏 / パートナー 早瀬 真紀子 氏 / ヴァイスプレジデント 木元 章雅 氏 / シニアアソシエイト 仁平 詩織 氏(2024.8)
- クレアシオン・キャピタル株式会社 | 常務執行役員/最高投資責任者 辻 智史 氏 / ディレクター 近藤 宏樹 氏 / ディレクター 井上 圭 氏 / ヴァイスプレジデント 西山 一寛 氏(2023.12)
- 株式会社サーチファンド・ジャパン | 代表取締役 伊藤 公健 氏 / シニアマネージャー 神戸 紗織 氏 / シニアマネージャー 新實 良太 氏(2023.12)
- 株式会社丸の内キャピタル | 取締役CIO・マネージングディレクター 福﨑 昇平 氏/マネージングディレクター 武藤 貴史 氏/シニアプリンシパル・バリュークリエーション担当 三沢 勝彦 氏/プリンシパル・バリュークリエーション担当 吉岡 達循 氏/ディレクター 舩江 輝 氏/ディレクター 奥見 昌彦 氏/シニアアソシエイト 塚田 隆義 氏/アソシエイト 武藤 風行 氏/アナリスト 仁部 千聖 氏(2023.7)