転職のご相談・お問い合わせ

コンサルティング業界に強い専門の
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

現職コンサルタントインタビュー

A.T. カーニー株式会社

自己紹介をお願いします。

photo03.jpg

【梅本】私は2017年にA.T.カーニーに入社しました。業界としては電機を中心としたハイテク産業と医療機器などのヘルスケア産業、テーマとしては中期経営計画(中計)策定支援やM&Aを中心としたプロジェクトに従事しています。前職は東芝の財務部で、途中、画像診断機器大手の医療機器子会社の東芝メディカルシステムズ(現・キヤノンメディカルシステムズ)の経理部門に出向し、同社のキヤノンへの売却に関わりました。その時に初めてコンサルティングファームと仕事で関わりを持ちました。彼らを見ていて、企業の岐路をサポートし、非ルーティーンワークで、自分で物事を考えながら仕事を進めることができるコンサルティングの仕事は非常に面白そうだと感じ、関心を持ったのがコンサルタントに転職したきっかけです。

2022年1月より、ニューヨーク・オフィスにトランスファー予定です(※取材実施は2021年12月)。日本オフィスを一度退職し、籍をニューヨーク・オフィスに移して再入社する形になります。


【柳田】私は2019年に入社しました。消費財・小売業界を中心に、事業戦略やマーケティング戦略の策定支援をしています。前職は商船三井でコンテナ船事業をやっており、5年間の在籍期間中に、香港に1年間、シンガポールに2年間の駐在を経験しました。シンガポール駐在中の2018年に、日本郵船、川崎汽船、商船三井の3社のコンテナ船事業が統合し、私もその統合プロジェクトに関与しました。ちなみに、私も前職にてコンサルティングファームと仕事で関わりを持ったのが興味を持ったきっかけです。

梅本様は間もなくトランスファー予定ですが、貴社ではそうした機会は多いのでしょうか。

【梅本】直近1年で私も含めて3名がトランスファーしていて、国としてはアメリカ、イギリス、インドネシアです。社員200名中(※2021年12月現在)の3名なので、なかなか多いのではないでしょうか。現地で唯一日本語を話せるコンサルタントとしてエッジを効かせて、アメリカにおける日本企業案件をサポートができるポジションを狙い、徐々にアメリカ企業の内部を自分の目で見ることができればなと思っています。

お二人とも前職での接点からコンサルティング業界に関心を持ったとのことですが、その中で貴社を選ばれた理由を教えてください。

【梅本】他社からもオファーをいただいていましたが、最終的にA.T.カーニーを選んだのは、面接を通じてファミリー感や助け合いの文化が垣間見え、古きよき中小企業的な文化があると感じたためです。また、人数が少ないため1人の存在が会社にとって大きいとも考えました。入社した後もギャップはなくて、最近は徐々に規模を拡大しているものの、社員数約200名というのは競合と比較してまだまだ小さく、社員全員が互いを知っておりファミリー感があります。また1人の存在が大きい分、会社からのサポートやケアも手厚いと感じます。

photo06.jpg

【柳田】私も同じ業界で会社を選ぶのであれば、小規模な会社が良いと考えていました。商船三井もそこまで大きな会社ではなかったので、海外に行きたいという私の希望を汲んでくれましたし、一般的にも、小規模な方が個人の希望を聞いてもらえやすい面があると思います。また、私は以前からBtoCマーケティングに関心があったので、A.T.カーニーは消費財やマーケティングに強いという点も魅力でした。もともとマーケティングは未経験でしたが、念願が叶って、今はマーケティングプロジェクトを多くやらせていただいています。また、同時に他の日系ファームの採用プロセスも並行して進んでいたのですが、そちらの会社の方からも「事業会社からコンサルティングに行くのであれば、外資の方が今後のキャリアも広がるので一度力試しをしてみても良いかもしれない」とアドバイスいただいたことも理由の一つです。

コンサルタントとして働く場としての、A.T.カーニーならではの魅力は何でしょうか。

【梅本】大きく2つあります。
1つは、マネジャー以下の裁量や権限が大きいことです。あるクライアント先に常駐していた時に他の戦略ファームも入っていて机を並べて仕事をしたことがありましたが、彼らはクライアントへのプレゼンテーションはパートナーが行うのに対して、弊社ではマネジャーが行います。裁量が大きければその分大変なことも多いですが、成長という形で非常に大きなリターンを得ることができます。

2つ目は、やりたいことを実現させるための発信機会が多いことです。ファミリー感のある会社なのでマネジャーと会話の中で自分のやりたいことを伝えるのも1つの手ですが、会社としてもそうした機会を積極的に提供しています。

1つは「Team Up」というアソシエイト以下を対象とした制度で、コンサルタントを募集している案件のリストが週次で公開され、内容、体制、パートナーのコメントといった情報を見て、自身の希望する案件をアサイン担当者に提出することができます。多少市場原理が働いていますが、この希望は極力考慮されるので本人に実力があれば比較的希望が通りやすいです。また、最近は四半期毎の全社会議の中で、若手数名が自分のやりたいことを発信するセッションが設けられています。その内容をマネジャー陣が覚えていて、希望するような案件が出た時に声を掛けてくれたりします。私もこのセッションは結構好きで、どんなことを考えている人なのかを知ることができて非常に興味深いですし、刺激を受けることも多いです。

いずれも会社の規模があまり大きくないからこそではあるので、今後規模が拡大したとしても、こうした魅力は維持し続けて欲しいと思います。

【柳田】私はプロジェクトの質です。規模が大きいファームではある程度サービスをパッケージ化せざるを得ませんが、私たちはクライアントごとにカスタマイズしながらサービスを提供しています。ファームの収益を考えれば必ずしも合理的ではないかもしれませんが、働くコンサルタントにとってはやりがいのあるプロジェクトが多いという点で大きな魅力です。

これまで印象的だったプロジェクトについて教えてください。

photo04.jpg

【梅本】私は、日系エレクトロニクスメーカーによる、アメリカ企業買収に伴うPMI支援プロジェクトです。カリフォルニア州のベイエリアに半年間常駐していました。統合作業は基本的にアメリカで行われるので、弊社の現地オフィスから10名程入っていましたが、日本企業側の現地法人社長が日本人の方なので日本語を話せるコンサルタントも1人いた方が良いだろうということで、私が現地に行くことになりました。半年ほど現地で働く中で興味深かったのは、日本とは全く異なるアメリカのマネジメント方法です。進め方、スピード感、ディスカッション量と、マネジメントの考え方が全く異なり、アメリカ人の同僚たちとアメリカのカルチャーの中で経験できたのは非常に面白く、この時にアメリカの経営をもっと学びたいと思ったことがトランスファーを希望したきっかけとなりました。

【柳田】私の場合は特定のプロジェクトの話ではありませんが、マーケティングプロジェクトに対して総じてやりがいを感じています。消費者のセグメント毎の特性を分析して、その特性に応じた施策を考えるBtoCマーケティングでは、消費者をどうセグメンテーションするか、彼らが何にニーズを感じるのかという検討事項に対して、クライアントとのディスカッションや消費者インタビューなどの定性面、アンケートやデータ分析などの定量面の双方からアプローチします。やや抽象的な議論が多いのが難しさでもあるのですが、そうした中でも論理的に解を導き出せた瞬間はとてもやりがいを感じます。

最近コンサルティング業界では、DX、サステナビリティなど社会課題をテーマとした案件が増えていると聞きます。貴社においても何か影響はありますか。

【梅本】戦略の中の1アジェンダとしてあがってきます。経営の高度化を考える上でDXは避けては通れませんし、サステナビリティもどの業界の経営者もカーボン・オフセットで悩んでいるところではあります。私たちのプロジェクトのオーナーはCEO、CxOで、彼らの悩みがそのままプロジェクトに降りてきます。テレビや新聞で騒がれているような社会課題はそのまま彼らの悩みだったりするので、プロジェクトで触れる機会は多いです。

日本代表が関灘様という業界でも若いリーダーに交代しましたが、現場で感じる変化はありますか。

【柳田】関灘自身がプロフェッショナリズムへの視座が非常に高く、ファーム全体に対してプロフェッショナリズムが高まったということと、就任以来関灘が提唱している「尖った個」の考え方が社内で非常に浸透してきたと思います。「尖った個」と言うのは、ある領域や切り口でエッジを効かせることで1人ひとりが個性を際立せることです。バイネームで仕事の依頼が来るようなコンサルタントを目指しています。

photo05.jpg

関灘は現場との距離が非常に近いリーダーで、コンサルタント全員と毎年1on 1ミーティングをしています。そこで出てきた課題に対して真摯に取り組みます。私の場合も、アソシエイトになって間もない時に現場のマネジメントに悩みを持っていて1on1で相談したのですが、その時にグロービスの講師を経験してみるのが良いのではないかと言ってくれました。それは昨年の話で、今年になってグロービスの講師募集が出てきた時に、関灘がそれを覚えてくれていて、声を掛けてもらいました。ただ話を聞くだけではなく、課題の1つひとつに真摯に対応しに行くリーダーというのは本当にすごいと思います。

ビジネスの話では、テクノロジーファームやデザインファームなど他業態との連携がかなり広がりました。実際にオファリングに繋げるにはまだまだ時間は掛かりますが、既にコネクションができていることはとても良いことだと思っています。

【梅本】関灘は会社が何を考えているかを、社内外で積極的に発信するリーダーです。日本オフィスのビジョンとして、「200社+20社」を明確に打ち出しました。これは、2050年までに世界中の経営のロールモデルとなる日本を代表する大企業20社、世界に新たな価値を創造する日本発ベンチャー企業200社を生み出すという目標です。これまでコンサルタントは、自社が何を目指しているのかをあまり意識できていませんでしたが、明確に打ち出し、リーダー自らが発信することで、会社としての一体感が醸成されたと感じます。また、対外的にも、元日本代表(現・会長)の梅澤と共に積極性を持って発信していると感じます。弊社は知名度で言えばまだまだではあるので、関灘がスポークスパーソンとなり対外的に発信することは弊社にとって非常に重要なことだと思います。

最後に今後のキャリアの抱負を教えて下さい。

【梅本】まずはトランスファー先のニューヨーク・オフィスで頑張っていきたいと思っています。アメリカ企業買収後のPMIプロジェクトを通じて、米国企業をマネージする難しさ、それに直面する日本企業の経営者の苦悩を目の当たりにしました。日本企業がアメリカ企業を買収するケースは非常に多いものの、成功した事例は実はあまり多くありません。ニューヨーク・オフィスで、アメリカ企業の経営やマネジメントを理解し、英語でのビジネスコミュニケーションを高め、真にグローバルに活躍できるコンサルタントの一人になれればなと思っています。

【柳田】私自身はコンサルタントとしての足腰をまだまだ鍛えたいと考えています。弊社はテーマの打ち出しはそこまで強くはなく、DXやサステナビリティの課題もオファリングとして売っているわけではなく、日々対面するクライアントの悩みにアドレスしていく中で触れています。となると、特定テーマのナレッジ以上に、クライアントにパートナーとして認めてもらえるかが重要です。そのためには、コンサルタントとしての基礎力が本当に大事であり、引き続き伸ばしていきたいと考えています。

プロフィール

写真:梅本 周平 氏

梅本 周平 氏
マネージャー

新卒で東芝に入社。医療機器子会社の経理部門に5年間勤務し、17年にKearneyに入社。製薬・医療機器等のヘルスケア企業・エレクトロニクス等のハイテク企業向けのコンサルティング業務に従事。

写真:柳田 諒 氏

柳田 諒 氏
マネージャー

新卒で商船三井に入社。東京・香港・シンガポールにて計5年間勤務し、19年にKearneyに入社。消費財・小売領域で事業戦略・マーケティング戦略などのコンサルティング業務に従事。

写真:針ヶ谷 武文 氏

針ヶ谷 武文 氏
シニアパートナー

東京大学教養学部卒業。 大手通信会社で営業企画・事業企画・サービス開発を経て、A.T. カーニーに入社。通信・ハイテク・メディア企業を中心に、14年を超えるコンサルティング経験を有する。
事業会社における様々な組織横断での事業推進の経験を下敷きに、デジタルを始めとするトランスフォーメーション、海外事業戦略、新規事業戦略、事業ポートフォリオの再構築、事業ターンアラウンドのテーマを中心に地の足の付いた実効性の高いコンサルティングサービスを提供。

この企業へのインタビュー一覧

注目ファームの現職コンサルタントインタビューの最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ コンサルティング業界に強い
専門のエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

各社の採用ニーズを熟知し、業界のキーマンともリレーションを持つ専任コンサルタントが転職活動を支援します。
求人紹介はもちろん、最適なキャリアを提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    満足と回答

    初回面談から内定まで平均6か月。
    貴方のペースに合わせて
    納得できる転職活動を支援します。

  • 安易に転職は勧めず戦略的に
    最適なキャリアを提案します

    コンサルタントは狭き門です。
    焦って応募して後悔しないよう
    準備が整うまで伴走します。

  • 最難関の戦略ファームへの
    紹介実績は200件以上

    コンサル業界1000件以上の転職成功
    実績は業界トップクラス。転職支援の
    自信は数に裏打ちされています。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)