転職のご相談・お問い合わせ

シニア・ミドルマネジメントに強い
専門のエージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

CxOインタビュー

舛谷 隆直 氏

[5]ご自身の専門性をいつごろ決めたのでしょうか? その理由についても教えてください

P&Gにいた時代です。この会社は人材のテクニカルなエクスパティーズやプロフェッショナルなスキルを見て評価・育成していく姿勢を昔から徹底してきました。私自身、この独自の評価・育成を実行する立場にいましたが、自分の問題としても、専門性の重要性を痛感したわけです。

[6]専門的スキルは主にどこで獲得したのですか?

やはりP&Gにいた頃です。HR関連には様々な専門的スキルが存在しますし、そのすべてを私は体験したわけではありません。ペイロールの実務などは実際に手がけたことはないんです。それでも、あらゆるHRのファンクションをマネージメントする経験はP&G時代に手に入れました。これが私にとっては非常に大きかったと思います。

[7]リーダーシップやマネージメントに関する経験やスキルは、いつ、どこで獲得したのでしょう?

リクルート時代に多くのことを学んだ気がします。冒頭の自己紹介では申し上げませんでしたが、マネージャー職になってからの私は、失敗の連続でした。時には部下を手ひどく傷つけたこともあったと思います。

photo02.jpg

こういう時にはこう対応する、というようにマネージメントのノウハウが社内で体系化されていたわけではありませんから常に手探り。他のマネージャーの真似をしたりしながら、試行錯誤を繰り返していました。ですが、当時のこの失敗と苦悩の連続が私を成長させてくれたことは間違いありません。

一方、P&Gへ行くと、そこにはたくさんのロール・モデルがいました。とりわけ強く影響を受けたのがボブ・マクドナルド。当時P&Gジャパンの社長でしたが、その後、米国本社でCEOを務めていた人です。

「リーダーとはこうあらねばならない」という点について確固たる信念を持ち、ことあるたびに私たちに示してくれました。ポイントは3つ。「インテグリティ、誠実さ」「カレッジ、勇気」「セルフディタミネーション、自己決定」。以後、私は自分の言動に対して、常にこの3つを意識するようにしています。

[8]キャリア形成上の転機があったとすれば、それはいつのことですか?

最大の転機はリクルートからP&Gに移った時です。1990年代当時の日本では、リクルートのほうが成功した企業のイメージが強かったので、周囲から転職を反対されたりもしました。しかし、この転職がきっかけでHRの仕事と正面から向き合うようになれたのは事実ですし、1つ前の質問でもお答えしたように、P&Gは私にとって学校のような存在でしたから、この転機がなかったなら今の私もなかったと思っています。

[9]強く印象に残っている試練やストレッチの経験について教えてください

最も大きな試練であり、ストレスを感じた局面というのが2度ありました。1度目はリクルートで東京オフィスに移り、そこで部下を持った時。少し前の質問でもお答えしたように、当時の私はマネージャーとして未熟で、失敗を繰り返していましたので、常に乗り越えるべき難局と闘っていました。

2度目はP&Gに入ってから。「ビジネス・マネージャーのパートナーとなれるような戦略的HRになる」というミッションを渡された時です。前例のないトライでしたから、この時は戸惑いました。ただし、もちろんこの2度の試練を経験したことが、両方ともその後の私の血肉になっています。

[10]影響を受けた先輩や、師匠といえるかたはいらっしゃいますか?

これまで出会ったすべての人に影響を受けてきたと思っていますが、特に挙げるとすれば、やはりP&G時代に出会った強烈なリーダーを思い出します。先ほどもお話ししました当時の社長であるボブ・マクドナルド。グローバルHRのヘッドだったディック・アントワン。アジア・エンプロイ・サービスのリーダーだったアトー・ヤオ。そして私をプロモートし、サポートしてくれた日本のHRヘッドだったヒデ・アイダ(会田秀和氏)。この4人からそれぞれのリーダーシップの本質を学ばせていただいたと思います。

[11]座右の銘や、独自の哲学などをお持ちですか?

人生を歩む上で大切にしている価値観が2つあります。1つは「死ぬまで新しいことを学び続けたい」。もう1つは「人と違うことを恐れない」です。仕事上の事柄だけでなく、あらゆる場面でこの2つにこだわりをもって生きていきたいと思っています。

後者については、子ども時代のオレンジ色のパンツのことを話しましたが、今も生やしているこの髭も学生時代からずっとですが自分らしさへのこだわりみたいなものです。どうしても剃らなければいけない環境に身を置かなかったおかげ、でもあるのでしょうけれど、きっとどんな環境にいても剃りたがらなかったはずです(笑)。人と違うことはそれなりに勇気を必要としますが、それを持ちつつづけることも一つのリーダーシップだと思っています。

[12]感動し、影響を受けた本や映画などがあれば教えてください

最近のものではありませんが、今なお愛読書として、仕事上の最高の参考書として、手元に置いてある本が2つあります。スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』と、デール・カーネギーの『人を動かす』です。リーダーシップについてのすべてが、この2冊に凝縮されていると私は思っていますので、事あるごとにページを開いて、仕事に役立てています。

映画についてもリーダーシップの教科書のように感じている作品は数ありますが特に挙げるとすると、1つは『ゴッドファーザー』、もう1つはリチャード・ドレイファス主演の『陽のあたる教室』です。『ゴッドファーザー』は皆さんご存知でしょうが、決して単なるギャング映画ではなく、リーダーの孤独さ、成功と失敗を描いた作品だと私は思います。もう何十回も観返しているでしょうが、見るたびに発見があります。

後者の映画はご存じないかたもいるでしょうけれど、音楽教育に30年間を捧げた高校教師の半生を描いたドラマです。作曲家を夢見て音楽活動をしてきた男が、とあるきっかけで音楽教師になり、曲を作る喜び以上の「人をつくる喜び」に気づくというストーリーです。

リーダーやマネージャーの仕事は目標化された業務を達成することで評価されると考えがちですが、もっとも大事なことは学校の先生同様に「人材を育てること」であり、マネージャーの真価はそこにあるというメッセージが、この『陽のあたる教室』には込められていて、それに共感を覚えます。

[13]CxOというキャリアの将来性や、今後期待される役割について、どうお考えですか?

CxOがスペシャリストのことを指す肩書きだという解釈には異論がありません。HRにせよ、ファイナンスやテクノロジーやオペレーションにせよ、その領域に特化した専門的かつテクニカルなエクスパティーズを行使できる存在が企業には不可欠です。今後もCxOは経営における重要な存在として機能していくでしょう。けれども私としては、違った観点も大切にしています。

それはCxOがその名の通り「チーフ・オフィサー」である、という点です。チーフ・オフィサーとして経営に貢献していくのが使命なのですから、CHROであろうがCFOやCTOであろうが、高レベルのリーダーシップを発揮できなければいけない、と自分にもいつも言い聞かせています。

[14]ご自身の今後のキャリアビジョンについて教えてください

もういい歳ですから(笑)、私の人生にこの先、そうそう数多くのチャプターが待っているとも思えないのですが、それでも新しいことを積極的に学びながら、死ぬまで自身の成長を追求したいと考えています。そうすることで新しいバリューをアウトプットしていけたらいいな、と思っています。

[15]若い方々へメッセージ、アドバイスをお願いします

私からお伝えするとすれば2つの要素があります。1つは「時としてリフレクション(内省。熟考。反射。反映)することも大事ですよ」というメッセージ。かの金八先生も「『歩く』という字は『少し止まる』と書くんです」と言っていました(笑)。ビジネスの領域でCxOのような経営に関わる立場を目指そうというのであれば、のべつ幕なしに突っ走る働き方がベストだと思ってしまいがちでしょう。

しかし、そんなことはないと思うんです。時にはきちんと立ち止まり、振り返り、反省したり、次の戦略やステップをじっくり考える機会、時間が必要です。そうしなければ見えてこないものもあるのだ、ということ。失敗は、そうした機会を与えてくれる重要な学びの場です。

もう1つのメッセージは特にCHROを目指そうとしているかたへ向けてのもの。「ビジネスアキュメン(ビジネス上の洞察力)をしっかりと理解し、手に入れましょう」とお伝えしたい。どんな企業にいようとも、ビジネスに携わる人たちはそれぞれの領域によって異なる言葉・言語を持ち、使っています。

「私はHRの人間なのでわかりません」では通用しません。HRを司るということは、あらゆる人の言葉、言語を理解しようと努める謙虚さを持ち合わせていなければなりません。つまり、自分の属する、あるいは担当する組織が何を考え、何を重視し、何をしようとしているのかきちんと理解できること。それがCHROには求められます。

各部門のビジネス・マネージャー、ライン・マネージャーのパートナーとして対等に話ができて、相手を理解できて、初めて「HRの専門性」は生きてくるのだということを肝に銘じておいてください。

CxOインタビューの最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ シニア・ミドルマネジメント
ポジションに強い専門のエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

各社の採用ニーズを熟知し、業界のキーマンともリレーションを持つ専任コンサルタントが転職活動を支援します。
求人紹介はもちろん、最適なキャリアを提案します。

  • ご相談いただいた方々の
    顧客満足度は90%以上

    初回面談から内定まで平均6か月。
    入念な準備と余裕を持った進行で
    納得できる転職活動を支援します。

  • 安易に転職は勧めず戦略的に
    最適なキャリアを提案します

    内定はゴールではなくスタート。
    経験・スキル・カルチャーフィットも
    含めた企業・求人情報を提供します。

  • 35歳以上のオファー年収は
    平均1500万円以上

    40歳以上は平均1700万円以上。
    3000万円を超えるポジションまで
    キャリアに応じてご紹介可能です。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)