転職のご相談・お問い合わせ

コンサルティング業界に強い専門の
エージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

デザイン/デジタルコンサルファームインタビュー

BCG Digital Ventures

まだ動き出して間もないタイミングですが、BCG Digital Venturesならではの空気感や感覚というのは生まれているんでしょうか? 既存のコンサルティングファームやデザインファームと一線を画すというのであれば、どんな雰囲気のもとでプロジェクトと向き合っているのでしょうか?

【島田】プロジェクトごとに携わる領域も違いますし、一言では表現しづらいのですが、あえて言うならばスタートアップ企業のような空気ですね。ベンチャーアーキテクト、プロダクトマネージャー、エクスペリエンスデザイナー、ストラテジックデザイナー、エンジニアの違う職種の人間が、パートナー企業の方とも一緒になって、短期間でサービスを作り上げていく、まさにスタートアップ的な空気感です。

アサインメントのスタイルにも独自性はあるんでしょうか?

photo05.jpg

【堀口】職種によってある程度の違いが出てくると思います。一概には言えないのですが、私のようなストラテジックデザイナーや島田をはじめとするベンチャーアーキテクトを担っている者は、プロジェクトの前半寄りのフェイズでアウトプットしていく機会が増えていきます。ですから比較的短期間の内に次の案件と向き合うような立場になっていくはずです。

一方、プロダクトマネージャーやエクスペリエンスデザイナーは、開発フェイズだけでなく、インキュベーションにもコミットしますし、ビジネス化した後も継続的に携わり続けるようなケースが出てくるわけで、比較的長期間1つの案件に関わり続けることが多くなると思います。

【島田】タイトルによる違いは堀口が言った通りですね。ただし、それも案件次第、パートナー企業次第でいかようにでも変わっていくはずです。

パートナー企業の参画者とともに考え、議論し、変革を導き出す......この姿勢は「非常に素晴らしい」と思う反面、「とても大変な思いをするのでは」とも感じるのですが、どうなんでしょう?

【島田】ご指摘の通りです。ただし、ありきたりのやり方でイノベーションが生まれるわけもありませんから、私たちは「工数は2〜3倍。その代わり結果は5倍」という表現を使ったりしています。

【堀口】バックグラウンドも専門領域も異なる人間が同居して、そこに独自の価値観を持つパートナー企業のかたがたも入って、一緒に行動するわけですから、時間や手間はかかりますけれども、そういうプロセスがあるから、今まで見えなかったものに気づくはずですし、それをきちんとユーザー主体の視点で形にできれば、ありきたりの答えを持ち寄っただけの結果よりもインパクトは大きい。そう確信して進んでいくのが私たちのスタイルになるのだと思っています。

【山敷】それぞれ違った専門性の持ち主があえて同じ平場に乗って議論するスタイルですから、フラットな思考や行動ができる人であることは求められますね。お互いをプロフェッショナルとしてリスペクトしたうえで、柔軟に議論していけるような姿勢は必須かもしれません。

【島田】「最適解に向かって最短距離をひた走る」のがコンサルタント向きな人材だとしたら、BCG Digital Venturesに適している人材は「うじうじ考え続ける」人なのかもしれないね(笑)。やっぱり市場に出して結果に結びつけるのが私たちの使命なので、考え続け、議論し続ける姿勢は必要になってくる。

【花城】過去に私が手がけてきたアプリであったり、広告であったり、アウトプットの形が決められている領域でのチャレンジだと、結局、成果自体もその領域での実績だけで決まってくるし、出せるアイデアも限定的にならざるをえなかったんです。

でも、BCG Digital Venturesはとにかく制約のない中で「うじうじ考え続ける」(笑)ことが可能ですから、極端な例を言えば、「これをドローンにくっつけたら何が起こるんだろう」とか「いっそVRで表現してしまおうかな」というように、その時その時の旬な技術や手法と結びつけていくことだって許される。どんなアイデアでもぶつけられる自由度というのは、とても魅力的ですよ。

私にとってみれば、コンサル出身の人だったり、ストラテジックデザイナーの人だったりというのは、自分では思いも付かないようなことを言い出す人たちなわけです。しかも、その道のプロフェッショナルなわけで、そういう発想の異なるプロと考え続けることができる環境は「大変」ではあるけれども「めちゃくちゃ面白い」。きっとそういう発想になれる人がここには集まってくるんだろうなあ、と思います。

【島田】ディープ・シンカーであり、アクティブ・リスナーでもある人というのが、我々の環境では真価を発揮しますね。

【堀口】知らないことを面白いと思ってくれる人がいいですね。ただ、だからといって毎晩遅くまで部屋に閉じこもって議論、という感じではありませんよね。私たちが考える内容って、「あと3時間がんばって話し合ったら最良の答えが出る」という種類のものではないので、むしろ外に出て行って発想を変えた時にひらめきがあったり。

【島田】左脳って結構、長時間酷使しても機能するんですが、右脳はそうもいきませんからね。

「パートナー企業とともに変革を起こす」という体制について、もう少し教えてください。「アイデアは出したけれども、結局は事業化しないで終わる」というような、ありがちな結末にはならないわけですよね?

【島田】そこについてはグローバルなBCG Digital Venturesで共通したメソドロジーを採用しています。プロジェクトが走り出す前のタイミングから、パートナー企業にはボードメンバーとチームメンバーの双方を出してもらい、それぞれがBCG Digital Venturesの担当者と向き合っていきます。

そうしてパートナー企業のチームメンバーと我々とで議論を重ねていった結果を、ボードメンバーに提示し、そこで投票をしてもらう。Goサインを出したからには、ボードメンバーのかたにも責任をもって対応してもらいますし、逆に経営意志の決定者が納得するプランを出せるまで、チームメンバー間では格闘し続ける。

こういうプロセスを踏めば、「立派なレポートは出したけれど実行しませんでした」という事態は避けられます。ともにPLも組織も企業としっかり作っていきましょう、というのがBCG Digital Venturesですから、ここの仕組みについては自信を持っています。

「デジタル」という文言が付くと、どうしてもインターネット上のサービスなどをイメージしがちですが、そこは型にはまらない、という認識でいいんですよね?

【山敷】これからのイノベーションには、デジタル領域の技術やノウハウがどんな形にせよ関わってくると思いますから、むしろインターネット限定というようなイメージがあるのだとしたら払拭してほしいですね。

photo04.jpg

私自身、これまではたまたまWebやスマートフォンをプラットフォームにした新規事業に携わることが多かったのですが、それはその当時新しくてまだこなれていないフィールドだったから個人としてもビジネスとしても魅力的だったんです。もともと、未知の領域に飛び込むのが好きなので、今後はハードウエアだったり、店舗だったり、とにかくいろいろな事業・サービスに携わっていきたいと思っています。だからこそBCG Digital Venturesに来たわけですし。

【島田】「新しいことがしたくて、それでインパクトを出したいから参画します」という人にやっぱり来てもらいたいよね。

【山敷】そうですね。もちろん高い専門性や独自の経験値を持っている人を歓迎したいと思いますけれど、そんな自分に満足して、自らスキルを得意領域だけに閉じてしまっているようだと、新しい事業やサービスを作っていくことは難しいと思います。

ですから、過去に事業を起ち上げて大成功をした人でなくてもいいと思うんです。むしろ失敗経験の持ち主のほうが、多様なサービスなどをヒントにしてオープンに物事を発想し、成長していけると思っていますし。

【島田】イノベーションの実現を目指すチームのメンバーとしては、山敷が今言ったようなビジネスを起ち上げた経験が生きてくると思いますし、堀口が強調しているユーザー主体の視点も必要。そしてもちろんストラテジーの視点や花城が指摘していたような自由なテクノロジーについての視点も不可欠になる。

いずれのタイトルを担うにせよ、以上の要素を併せ持っている人と一緒に、日本のBCG Digital Venturesのスタイルやメソドロジーを確立し、グローバルに打って出ていきたい。私たちはそう考えています。

プロフィール

写真:島田 智行 氏

島田 智行 氏
プリンシパル・ベンチャーアーキテクト

東京大学法学部卒業後、外資系コンサルティング会社を経てボストン コンサルティング グループ入社。2006年、ナップスタージャパンに転じ、日本初の音楽聴き放題サービスを起ち上げ、2008年にはレコチョクに入社。事業開発担当執行役として音楽・動画の配信サービスを起ち上げた。2012年からはメガベンチャーで新規事業起ち上げ部門の責任者に就任し、数々の新サービスを事業化。2016年より現職。

写真:山敷 守 氏

山敷 守 氏
リード・プロダクトマネージャー

東京大学在学中、学生向けSNS「LinNo」を起ち上げ、デジタルサービスの世界に飛び込む。卒業後は、革新性を強みとするIT系大企業に入社。ここでゼロベースからスマートフォン上のメッセージング事業を起ち上げ、プロジェクトの責任者として従事。2016年より現職。

写真:花城 泰夢 氏

花城 泰夢 氏
リード・エクスペリエンスデザイナー

明治大学在学中、『宇宙授業』(中川人司著・サンクチュアリ出版)等の出版物の企画に携わった後、クリエイティブ・エージェンシーにおいてコンテンツ・ディレクターとして大手企業のコンテンツ制作を担った。カメラマンとしても活動を展開する一方で、2012年フィリピンへ留学すると、現地でDMM英会話の事業起ち上げに携わった。2014年にはトランスリミットに入社し、大ヒットした脳トレアプリ『BrainWars』、『BrainDots』のUIデザインを手がけた。2016年より現職。

写真:堀口 綾 氏

堀口 綾 氏
リード・ストラテジックデザイナー

米国カーネギーメロン大学でインダストリアル・デザインを学んだ後、ニコンに入社。グラフィック・デザイナーとして従事した後サムスンへ。グラフィックUIデザイナーおよびデザイン戦略を担った後、フリー・デザイナーとしてフリマアプリの子会社にてアプリデザインに携わる。2016年より現職。

プロフィール

写真:平井 陽一朗 氏

平井 陽一朗 氏
パートナー 東京センター・ヘッド

1974年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事を経てボストン コンサルティング グループ入社。戦略案件に多数携わった後、ディズニー・ジャパンへ転職し、新規事業の起ち上げ等をリードした。2006年にオリコンへ入社、同社副社長兼COOを経て、オリコン・モバイル(現oriconME)の社長に就任。2010年にはザッパラスに転じ、代表取締役社長兼CEOを務めた後、再びボストン コンサルティング グループへ。パートナー&マネージング・ディレクターとして活躍するとともに、社内の若手人材育成プロジェクトを統括。また米国で胎動していたBCG Digital Venturesの日本での展開を積極的に牽引し、2016年より現職。

この企業へのインタビュー一覧

デジタルコンサルファームインタビューの最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ コンサルティング業界に強い
専門のエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

各社の採用ニーズを熟知し、業界のキーマンともリレーションを持つ専任コンサルタントが転職活動を支援します。
求人紹介はもちろん、最適なキャリアを提案します。

  • 転職成功者の90%以上が
    満足と回答

    初回面談から内定まで平均6か月。
    貴方のペースに合わせて
    納得できる転職活動を支援します。

  • 安易に転職は勧めず戦略的に
    最適なキャリアを提案します

    コンサルタントは狭き門です。
    焦って応募して後悔しないよう
    準備が整うまで伴走します。

  • 最難関の戦略ファームへの
    紹介実績は200件以上

    コンサル業界1000件以上の転職成功
    実績は業界トップクラス。転職支援の
    自信は数に裏打ちされています。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)