転職のご相談・お問い合わせ

シニア・ミドルマネジメントに強い
専門のエージェントに転職相談(無料)してみませんか?

1分で完了無料登録・転職相談

CxOインタビュー

横田 貴之 氏

[5]ご自身の専門性をいつごろ決めたのでしょうか? その理由についても教えてください

住友商事を辞職し、ファイナンスの人間として専門性をつけていこうと決めた時です。なぜそう思ったかという理由は、最初にお答えした通り、インド時代の部下たちが会社の名前に依存せず、専門性を磨くことで自らの役割を果たしていて、その意義を痛切に感じたからです。そして、ファイナンスの世界で生きていくことを決意した時に、「いずれはCFOになる」というビジョンも固めました。

[6]専門的スキルは主にどこで獲得したのですか?

住友商事を辞めてからは、経理マンとしてのエクスパティーズを伸ばすというよりも「CFOになる」と決めていましたから、そういう意味での専門性を得たのは、GEに入ってFP&Aの仕事をようやく手に入れた時だと考えています。ただし、CFOにとって必要な専門性は多岐に渡ります。住友商事やダウ・ケミカルで得ていった知見や経験も大いに役立っています。

[7]リーダーシップやマネジメントに関する経験やスキルは、いつ、どこで獲得したのでしょう?

photo02.jpg

ダウ・ケミカルでカントリー・コントローラーというミッションを得た時だと思います。もともと自分が望んで手に入れたポジションではありませんでしたが、就任したからには日本のダウ・ケミカルの経営を担っていかなければいけません。

「どうすれば組織をマネージメントして、正しく機能させていくことができるか」を考え抜いた結果、社員の皆から話を徹底的に聞いていき、そこで聞いた意見を踏まえながら意思決定していく姿勢を身につけていきました。

[8]キャリア形成上の転機があったとすれば、それはいつのことですか?

今までに3回転職をしたわけですが、一番覚悟を求められたのは住友商事を辞める時でした。自分自身の問題として大きかったばかりでなく、周囲からの反対意見もこの時が最も多かったように思います。特に母などは「せっかく良い大企業に入ったのに」と言っていました。

[9]強く印象に残っている試練やストレッチの経験について教えてください

私の経歴を見ていただければわかると思うのですが、ほぼ1年おきに仕事が変わっていくことの繰り返しでしたので、その都度、試練もストレッチも味わいました。

なにより、それぞれの局面で上司やパートナーに恵まれたおかげで、すべての試練をストレッチにつなげていくことができましたが、自分が「やると決めたら口が裂けても『できません』とは言えない」性分の持ち主だったこともあり、目まぐるしく環境や仕事が変わる生き方が合っていたのかもしれません。

ただし、ユニリーバ・ジャパンで今の立場に就いてからは何年も経過していますし、ようやく自分の場を手に入れたことを嬉しく思っています。

[10]影響を受けた先輩や、師匠といえるかたはいらっしゃいますか?

今までに関わったすべての上司、先輩が師匠だと思っています。

例えば住友商事での最初の上司は、次から次へと伝票などにハンコを押していたのですが、ある日私が出した伝票の時にピタっと手が止まり、呼び出されました。「おまえはこれを正しいと思っているのか? この内容でいいのか?」と聞かれたので、ひとまず「はい」と答えたのですが、実は前任者がやっていたことを意味も理解できないまま提出していたのです。そしてそれを上司は見抜いていたわけです。当然のごとく叱られ、指導されました。

おかげでそれ以来、自分が理解・納得していないうちは物事を動かそうとしない姿勢を身につけることができました。また、自分の考えを1枚の紙に書き起こすことで、頭の中の混乱を整理していく手法を学ばせてくれたボスもいました。

GE時代にはFP&Aが未経験だった私を年下のアメリカ人上司が支えてくれ、彼から多くのことを学ばせてもらいました。そしてユニリーバ・ジャパンに入ってからは経営陣に尊敬できる人物が非常に多かったので、遠慮なく吸収させていただいて今の自分があると思います。

[11]座右の銘や、独自の哲学などをお持ちですか?

私は昔から日本の歴史書が好きでよく読みます。中でも影響を受けているのが、司馬遼太郎さんの著書『義経』に登場してくる平知盛の言葉です。源平最後の戦い、壇ノ浦合戦で平家軍の総大将だった平知盛が「損に耐えるが武門の情」と言うのです。敗軍の将でありながらも、このような姿勢を示したことに感銘していますし、「自分としてもこうありたい」と常々思っています。

[12]感動し、影響を受けた本や映画などがあれば教えてください

前の質問への答えと重なってしまいますが、やはり日本の歴史に関わる書物をたくさん読んでいるので強く影響されています。特に感動したのが、先に挙げた司馬遼太郎さんの『義経』と、新田次郎さんの『武田信玄』です。昔から私は自分の事を「逞しくない」と思っているので(笑)、書物で武将たちの生き様を知るたびに「こんな風に逞しくありたい」と感じ入ってしまいます。

[13]CxOというキャリアの将来性や、今後期待される役割について、どうお考えですか?

デジタルなど、様々な技術が急速に進化しながら、人の仕事の中身まで変革しているので、CxOというタイトルが会社組織の中にいつまでも残るかどうかはわかりません。

しかし、どんなに技術が進化しても、会社経営をするうえで「これについては負けない」という専門性の持ち主が集い、それぞれのエクスパティーズを通じて経営に貢献していくスタイルは不変のはずです。そういう捉え方をすれば、この先もファイナンスやHR、マーケティングなど、経営で重要な意味を持つ局面で専門性を発揮し、経営に貢献できる存在は重要であり続けるでしょうね。

私が担っているファイナンスの領域についていえば、「ファイナンスほど会社の活動のすべてを見通せる立場は他にない」と確信しています。経営の全体像を見通しながら、そこにファイナンスで貢献し、結果をだしていく人間は、間違いなく必要です。

[14]ご自身の今後のキャリアビジョンについて教えてください

今の自分に不足しているスキルを得ていくこと、そして、今よりもさらに大きな枠組みの中でCFOとして機能していくこと。この2つを追求することで、何かしらの形で「日本を元気にする」ことに貢献したいと考えています。

[15]若い方々へメッセージ、アドバイスをお願いします

伝えたいことは2つあります。1つは「自分のロールを120%やりきってください」です。どんな仕事であろうとも、120%のつもりでやりきっていくと、スキルや自信がつくばかりでなく、「次のチャレンジやチャンス」が巡ってくると思うからです。「成長機会を求めているのに与えてもらえない」などと嘆くヒマがあるのなら今、目の前にある仕事をやりきることが解決につながり、成長にもつながると考えます。

もう1つのメッセージは、「私はこれ知りません」というセリフを決して言わずに前進してほしい、というもの。もしもCFOになろうというのならば、「会社で起きていること」を「知らない」で済ますことなどあり得ないんです。

「自分の会社のことは何でも知っている」が大前提。知っているからこそ、ファイナンスを通じてバリューを出せるのです。あらゆる出来事においてバリュー・アウトできなければCFOとは言えないのだ、という厳しさは知っておいてほしいと思います。

CxOインタビューの最新記事

一覧を見る
初めての方へ 私たちキャリアインキュベーションについて

転職のご相談・お問い合わせ シニア・ミドルマネジメント
ポジションに強い専門のエージェントに
転職相談(無料)
してみませんか?

各社の採用ニーズを熟知し、業界のキーマンともリレーションを持つ専任コンサルタントが転職活動を支援します。
求人紹介はもちろん、最適なキャリアを提案します。

  • ご相談いただいた方々の
    顧客満足度は90%以上

    初回面談から内定まで平均6か月。
    入念な準備と余裕を持った進行で
    納得できる転職活動を支援します。

  • 安易に転職は勧めず戦略的に
    最適なキャリアを提案します

    内定はゴールではなくスタート。
    経験・スキル・カルチャーフィットも
    含めた企業・求人情報を提供します。

  • 35歳以上のオファー年収は
    平均1500万円以上

    40歳以上は平均1700万円以上。
    3000万円を超えるポジションまで
    キャリアに応じてご紹介可能です。

1分で完了 無料登録・転職相談

現在約6000人以上が登録中!
転職活動にすぐに役立つ
メールマガジン(無料)もございます。

メールマガジン登録(無料)