最近は大学卒業後にすぐに就職するのではなく、様々な経験をしたのちに就職する既卒入社をされる方が増えつつあります。ヤフーの新規学卒一括採用制度の廃止も記憶に新しいですが、今後そのような企業もますます増えてくることも踏まえると、学生の方にとっても既卒入社という選択肢が今後更に取り易くなることだと思います。そこで今回は、コンサルティングファームにおける既卒採用についてお話したいと思います。
既卒者はコンサルティングファームへの入社が難しいのか?
先に結論を言ってしまうと、既卒者であること自体が、採用に有利に働くことや不利になることは、まずありません。既卒者の場合は、卒業後どの程度の期間が経っているか、どの様な経験をされているかによって学卒、もしくは第二新卒採用として扱われることが一般的です。
通常の中途採用面接と同じプロセスで筆記試験や面接を何度かパスすることで採用に至ることとなります。
なぜ、一般的な中途面接受検者と採用プロセスを変えないかというと、コンサルタントの第二新卒者の採用は、多くの場合、経験や知識を求めるものではなく、コンサルタントとして活躍できるかどうかのポテンシャルを見ることを最重要視しているからです。
ご案内の通り、コンサルティングファームでは、20代の方でも入社して1~2年ほどするとクライアント企業の課長や部長などとディスカッションをする機会を持つようになります。
当たり前ですが、社会人としての経験や業界に対する知識などには圧倒的な差がある中で、どのようにディスカッションのパートナーとしての役割を果たすかというと、客観的に物事を整理する力やお客さんが知らない分野に関する情報をクイックに纏めるリサーチ能力などを身につけられているからなのです。
その為、採用で見ているポイントも、その人が形式的にどのような経験をしてきたのかではなく、今後論理的な思考力や柔軟な発想力を身につけることができるか、更に伸ばしていくことができそうかを見るようになっています。
どうして既卒入社になったのかの理由は大切
既卒者も一般的な中途採用面接受検者と変わらないと書きましたが、「どうして既卒入社になったのか」ということは面接の場で必ず聞かれることになると思います。やはり、採用面接をしていて既卒入社の方は、現時点では非常に稀なため、面接官としても、何故そのような経歴になっているのかについてはしっかりと確認をしておきたいと思うのが自然です。
逆に言うと、ほぼ確実に聞かれる質問が分かっているということにもなりますので、受ける側としてもしっかり準備しておけば、良い印象を持って貰うことが出来るとも言えます。卒業後、何のために、どのような経験をしてきたのかについて、そしてそれらの経験も踏まえて、何故コンサルティング業界への入社を考えるようになったのかについて、時間をかけて整理することをお勧めします。
コンサルタントとして、他の人とは違った選択肢をあえて選べる意思の強さは魅力的なアピールポイントでもありますので、積極的にアピールできれば採用されるチャンスもぐっと広がります。
既卒者が採用後気を付けること
入社後についても、基本的に既卒者だからといって気を付けることは特にありません。
入社のタイミングが一般的な学卒の方と異なることに対して不安を感じられる方もいらっしゃいますが、コンサルティングファームの場合、中途採用者については通年採用しているところが一般的ですので、他の中途採用者と合わせてオリエンテーションや研修などを受けることになると思います。
また、コンサルティングファームの働き方は一般的な事業会社の働き方とは異なる点も多いため、中途採用者と既卒者で出来ること、出来ないことの差はあまりございません。つまり、入社した後にどれだけ早くキャッチアップできるか、新しいことに挑戦できるかどうかが、最も大切なことになります。
最後に
既卒者の採用は国内ではまだまだ少ないため、多くの方が不安に思われているのが現状です。一方で、採用する側から見ると、学卒の方に比べて、既卒者の方のほうが魅力的な人材だと思うことは良くあります。是非皆さんも自分の経験に自信を持って、コンサルティング業界にもチャレンジしてみてください。